Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

ゴーヤとツナのサラダ☆おおいたクッキングアンバサダー

2022-07-08 21:00:08 | おおいたクッキングアンバサダー
安倍元総理が亡くなられました。
お昼前の速報から、ずっとニュースが気になってました。
 
日本で、、、しかも選挙の応援演説中に銃で撃たれるなんて。
 
参院選挙、我が家は期日前投票済ませてます。
 
ゴーヤのサラダを作りました。
 
 
おおいたクッキングアンバサダーをさせて頂いてます。

「大分県産ゴーヤ」をいただきました

つやつやとした濃緑色とボリューム感のある肉厚なゴーヤも
大分県内広域で栽培されています。
ゴーヤと言えば小学校の窓際に定植している風景を思い浮かべますが
夏場のエコカーテンとして日差しを遮ることで
冷房の設定温度と風量を日中変えることなく過ごせる効果があり
温暖化防止効果を目的としているそうです。
 

 
我が家も、グリーンカーテン歴10年以上
しっかり窓を覆ってくれて、見た目もですが室温も下げてくれてます。
実は、まだ大分県産ほど立派なのはなってませんけど
 
 
 
  *材料(6人分)
 
大分県産ゴーヤ        大1本
ツナ缶(オイル漬け)     小缶1
紫玉ねぎ           1/4個
塩こしょう          適量
 
 
  *作り方
 
1、ゴーヤは薄切りにして、塩少々を振る(分量外)
  紫玉ねぎは薄切りして塩で揉み、水で流し、水分を取る。
  
2、沸騰した湯でサッと茹で、冷水で流し、氷水に浸す。
  ゴーヤの水気をキッチンペーパーで絞る。
  (ゴーヤの苦味が苦手でない人は、茹でなくてもOK)
 
3、ボウルに、ツナ缶(オイルごと)・ゴーヤ・玉ねぎを入れ和える。
  塩こしょうで、味を整える。

 
ツナ缶と合わせると、油でコーティングされて、、、
苦味を感じにくくなります
 
サッと茹でることで、緑の色も映えます。
苦味も減るし、氷水につけるとシャキシャキ感が増します
 
冷蔵庫で2、3日は保ちますので、多めに作っておく事オススメです


 

「JA全農おおいた×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加して
   
「大分県産の農産物」をモニタープレゼントされました。