Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

トマトとちりめんじゃこのピリ辛ぽん酢サラダ

2022-07-01 21:02:02 | おおいたクッキングアンバサダー
毎日言ってますが、今日も暑かった
神戸は今夏の最高記録更新。
35度近くまで上がりました
気になる物があって、家電量販店まで行ったのですけど、、、
事前調査だけで済ませ、直行直帰でスーパーには寄らず帰ってきました。
 
暑い時にぴったりのトマトを使った、ピリ辛ぽん酢サラダを作りました
 
 
おおいたクッキングアンバサダーとして活動しています。
6月にピーマンと一緒に届く予定だった大玉トマトでしたが、、、
お天気の関係で色づきが遅れて、昨日届きました
 
お尻にスターマークが付いているのが、美味しい印

そのままかぶりつきたくなるほど、みずみずしい大玉のトマトです。

 
  *材料(2人分)
 
大分県産トマト          大玉1個(220g)
ちりめんじゃこ          大さじ2
大葉               大5枚
 
:ぽん酢         大さじ2
   ごま油                    小さじ2
   ラー油                                 適量
 
 
 *作り方
 
1、トマトは洗ってヘタを取り、8つのくし切りにする。
  さらに、1個を半分の食べやすい大きさに切る。
  大葉は、細切りにする。



2、:を器に入れて、よく混ぜておく。
 
 
3、ボウルにトマトとちりめんじゃこ・大葉を入れ2を混ぜる。
  (大葉は、トッピング用を少し残しておく)





 
↑の状態で、食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておくと

器に盛って、大葉の残りをトッピングする。

 
ぽん酢でさっぱりですけど、ごま油を少し入れているのでコクと香りが
ラー油で、ピリ辛が食欲アップですよ
 
冷蔵庫で寝かせている間に、ちりめんじゃことトマトから旨味が、、、
美味しいサラダになりました
 
トマトって良い出汁にもなりますから、お素麺にだし汁ごとかけても
 
 
 
 


JA全農おおいたさんからのメッセージです♪
==============================
「大分県産トマト」

大分県の竹田、玖珠九重が主力産地。
冷涼な高冷地の利を生かした夏秋産地で
絶妙な糖度と酸味のバランスが特徴の食味の良いトマトです。
==============================
 
産地別に別々の箱に入って、届きました
 
大玉トマト、ずっしり重いです




今回使ったトマトは、竹田市産の物です
 
 
生でかぶりついて、食べ比べてみたいです。
味に違いがあるのでしょうか
で、違いがわかるかな
 
 
 

「JA全農おおいた×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加して
   
「大分県産の農産物」をモニタープレゼントされました。