朝は、肌寒い感じでしたけど、、、
日中は、21度と過ごしやすかったです。
午前中、所属している会の会議に参加しました。
地下鉄に乗るの、1年ぶり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
お昼に終わったので、友人達とランチに行きたかったのですけど、、、
コロナ禍ということで解散。
主人とランチに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
今年も、桜の花の塩漬けを作りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
八重の桜は、ソメイヨシノより遅れて咲きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
が、今年は桜の開花の後、25度くらいの日が続いたので、、、
あっという間に、八重の桜も咲きました。
使い勝手がいいように、蕾から8分咲きまで色々作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/98/3b14af66ed8115e2a62e495eb456d5e6.jpg)
*材料(作りやすい分量)
八重の桜 50g
塩 15g
酢 大さじ3
粗塩 適量
*作り方
1、桜の花はゴミなどを取り、そっと水洗いし、キッチンペーパーで水分を取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6b/ca5e9d9bd399f454da7be93678963ecd.jpg)
2、ガラス容器などに、桜の花と塩を交互に入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fe/058226e2962c2ac15c8f99fca740e1cf.jpg)
3、ラップで蓋をし重石をかけ、涼しいところに置いておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b8/f062bec431b9b7eec512da7c0afc0674.jpg)
3、水が上がって来るまで2日間くらい置く(途中で2、3度上下をひっくり返す)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c4/c45b174302fd8b4e52fb6c426c97e6e9.jpg?1618141299)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c4/c45b174302fd8b4e52fb6c426c97e6e9.jpg?1618141299)
4、酢を入れて、一晩置く。
(こんなに綺麗なピンク色になります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8e/78f69f0621e2cb5d1cf4c5c2b795cdfe.jpg?1618141299)
5、キッチンペーパーの上で水分を取り、日陰の涼しい場所で2時間
乾かす。(つけ汁は、すし酢などに使える)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/98/3b14af66ed8115e2a62e495eb456d5e6.jpg?1650278505)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a4/0ef0391829251b5592cf1009d8ef69d5.jpg?1650278505)
6、粗塩をまぶしながら瓶に詰め、塩で蓋をする。
(お塩が足りなくなって、、、後から、足します)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/84/a32a677c861169f95931a2a9fee0a11b.jpg?1650278508)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/84/a32a677c861169f95931a2a9fee0a11b.jpg?1650278508)
粗塩は、桜塩としても使えます。
冷蔵庫で保存すると、1年以上綺麗なピンク色のままです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
昨日、広島の妹から筍を送ったよ!とLINEが来たので、
会議の後の午後2時から4時の時間指定に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0040.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0040.gif)
時間通り、2時過ぎに届きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
大きいのが5本も、、、
義弟が、山口の実家の山で掘ってきてくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e1/581161205dbde24c999eb3d9bed431ef.jpg?1650278548)
ちゃーんと、糠と鷹の爪も入れてくれてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e1/4e0000e78b1843b7fd0293a9e9ae23e9.jpg?1650278548)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e1/4e0000e78b1843b7fd0293a9e9ae23e9.jpg?1650278548)
早速茹でてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
大鍋に3回、、、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
アク抜きして、明日お料理します。
柑橘類も入ってました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
しばらく食べてなかったので、嬉しい。
最近は、苺・りんご・バナナを買ってましたから。
素晴らしいですね
八重桜は彩りが良く本当に綺麗です
妹さんからの筍、羨ましいでーす
また、筍のメニューを楽しみに
してま〜す♪
筍も良い形の物ですね。どんなお料理に変身するのか楽しみです(^^)
綺麗な色ですね
塩もすも無駄にならないんですね
今年はソメイヨシノが遅くてあっという間の八重桜でしたね。
きれいに完成ですね。
いつも発色がいいのでうらやましい💦
今年はwatakoさんの作り方で行きます!
こちらもそろそろ八重桜が5分咲きになりそうかな~^^
さくら漬けが桜湯だけではなくいろんな用途で使えることがこちらで知ることができ、私も毎年漬けるようになりました^^
タケノコ、今年はどこからも届かなくて買ってしまいました。
これまでのことがありがたく思われました。
糠に鷹の爪まで、優しいご配慮ですね^^
また筍料理を楽しみにしています。
お友達とランチへ行かれなかったんですね。
残念でしたね。
watakoさんはいつも、桜の花の塩漬けを上手にお料理にあしらわれてますものね。
こうやって手間ひまかけて作られているんですね。
酢を入れると、きれいな色のなるんですね。
勉強になります。
タケノコ、立派ですね。
watakoさんの筍料理、楽しみにしてます。
桜の花の塩漬け~手間もかかるけど
やっぱりお手製は~色もキレイで
色々お料理に使えるからいいですよね。
お酢をいれてきれいな色に仕上げて
そのお酢もお料理に使って
流石です~
妹さんからの筍大きいですね。
今年は…珍しく筍いただいたので…
いつもwatakoさんのBLOGの筍料理を
見て…食べたい~いいなぁ~
誰か作って~
タケノコご飯だけは食べれました(笑)
watakoさんの筍料理楽しみにしてます
10年以上前、お隣さんの八重の桜が満開で、、、
無農薬なので頂いて、作り始めました
簡単で、1年くらいはピンク色も綺麗なままなので
今日は、筍のちらし寿司を作りました
そうなんですよ、塩漬けした時はちょっと黒っぽくなりますが、、、
お酢を入れると、綺麗なピンク色になります
筍もたっぷり、、、
薄切りにして味付けすると、冷凍もできるので
作り始めて10年くらいになりますけど、、、
初めて作った時、お酢でピンク色に変化して感激でした
全て使えます
こちらは、ソメイヨシノが咲いて急に寒くなったので日持ちしました
が、八重の桜は35度が3日くらい続いたのですぐに満開になって
我が家、筍とみかん類は毎年たくさん頂けるので、、、
じーっと我慢して、待ちます
妹の主人(義弟)は気が効くので
早速、こんばんはちらし寿司に、、、
桜の花の塩漬けは、昨年のものを使ってます