朝晩は、過ごしやすくなりましたけど、、、
日中は、今日も30度越え

今週は、まだ暑い日が続きそうです。
午後からカットとカラーに行ってきました

長さはほぼ変えず、ワンランク上のトリートメントをして頂きました

今月末までの半額クーポンがあったので

夏の紫外線で傷んでいた髪も、しっとりしました。
9月1日の防災の日前後に、避難袋のチェックを毎年しています。
パックごはんと鯖缶の賞味期限が近づいていたので、、、
両方を使いました

非常食利用なので、イザという時に簡単に出来るものがいいですね。
カレーにしました


*材料(2人分)
鯖水煮缶 1缶(200g)
長ねぎ 1本
カレールウ 2人分
パックご飯 2パック


*作り方
1、鍋に、鯖缶(汁ごと)・斜め薄切りにした長ねぎ・水2カップを
入れ5分煮る。
2、火を止め、カレールウ を入れよく混ぜ、弱火で5分煮る。


3、パックご飯は、レンジ600wで指定時間加熱し、2をかける。


鯖缶、今回は崩しながら煮込んだのですけど、、、
ゴロゴロタイプがお好みの方は、崩さずそのままど〜ぞ

水煮の汁ごと使っているので、旨味も



レタス・きゅうり・水菜・ハムのサラダ





玉ねぎドレッシングで、、、


カセットコンロを利用する場合を考えて、具材は煮込み時間の少ない
長ねぎにしました


非常食、用意しとかないとと思いながら、ほとんど何も出来ていない状態です。
平和に過ごしてるけど、何か起きてもおかしくは無いんですよね。
スーパーに行くとローリングストックを呼びかけています。自分が困るんだから改めて気を引き締めないとって思いました。
私も、小さい頃良く食べてました
夫も同じだったみたいですが、それを
食べ過ぎたみたいで今は食べたくないと!
私は、食べたいのですが、そんな訳で
最近は全く食べてないです
サバ缶もお高くなりましたね♪
私も大すきです。
長く煮込まないような具材の工夫もgoodですね。
我が家は先日玉ねぎスライスの上に缶詰開けてそのままのせ(;'∀')マヨネーズかけて食べましたよ。
パックご飯、買ってこなくては。
どこかへ避難しなくてはいけない時はご飯も非常袋に入れて置かないとだめですね。
使ってカレーかぁ~いいですね。
私非常食常備してないので…
ちゃんと用意しておかないとダメですね。
うちも今日の社食用に冷凍庫に
あったプレドポークでカレー作りました。
ホントはカレーじゃないはずだったんですが(笑)
避難袋は、持ち出し用なのでそんなに沢山は詰めてないのですけど、、、
保存食は、水を含めて5日分×2人分ひとまとめにして用意してます
缶詰は重宝しますよね
パンの缶詰もあります
小さい頃から、鯖缶食べてたんですね。
私は、山口や愛媛に住んでいたので、お魚の缶詰はほとんど食べてません。
生魚が豊富でしたから
鯖缶カレーは、数年前初めて作りました
鯖缶、水煮はあまり使わないんですけど、、、
大抵、醤油か味噌煮の味付きを用意してます。
非常食だと、そのまま食べるのが手っ取り早いかと
ですが、それだと飽きるので、、、
水煮だとアレンジできるのも良いですね
持ち出すのは欲張りすぎると、運べないから
避難リュックには、軽いものを、、、
我が家、非常食かなり用意してます
120センチ幅カウンターテーブルの引き出し2段分、缶詰やパックご飯、乾物など、、、
水は2リットル12本、炭酸水6本
コレらは、ローリングストックですけどね。
社食、カレーでしたか