台風は、通り過ぎたようです。
東北の記録的な大雨は、まだ安心できないようで、、、
来週も心配です。
お盆ですけど、暑いので出かけもせずお家ご飯にしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
ちょっとだけ、ご馳走感の出る巻き寿司を作りました。
しめ鯖を使った、お手軽巻き寿司です。
夏に、ぴったりです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/63/5368843da7070d36f9001fbca9a2739c.jpg)
*材料(2人分)
炊きたてご飯 400g
すし酢 大さじ4
海苔 2枚
しめ鯖 2枚(3本に切る)
大葉 12枚
きゅうり 1/2本(縦半分に切り、塩少々)
カニカマ 6本
卵焼き 2本(卵1個に塩・砂糖少々で1本焼く)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9e/50caee72353bc87bf0ee9ecfb25bdafc.jpg)
*作り方
1、炊きたてご飯にすし酢を混ぜ、冷ます。
2、巻き簾に1の半量をのせ(向こう側3センチあける)
具を手前から半分までにのせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/17/c6ee7ee01783c9e162f2f26dcac1b52c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/17/c6ee7ee01783c9e162f2f26dcac1b52c.jpg)
3、一気にぐるっと巻き、巻き終わりを下にしておく。
1本を8個に切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ed/507243c469ae6e54900704ae1f2d6fa0.jpg?1660473188)
しめ鯖が酸っぱいので、寿司飯はいつもより甘め仕上げてあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e9/732f70e930e2074c29b2df453f06aee7.jpg?1660473188)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e9/732f70e930e2074c29b2df453f06aee7.jpg?1660473188)
厚揚げの梅味噌焼![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
スイカの皮の一夜漬け![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f0/a8ed009ccc1eb96cde728f093e7a732c.jpg?1660473188)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f0/a8ed009ccc1eb96cde728f093e7a732c.jpg?1660473188)
ゴーヤのツナサラダ・ミニトマト黄・ゴーヤの塩昆布あえ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/97/fb781a45f72932e8af99f763ce86a598.jpg?1660473190)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/97/fb781a45f72932e8af99f763ce86a598.jpg?1660473190)
枝豆と刻みめかぶのお吸い物![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
ゴーヤとミニトマトは、毎日食べても食べきれません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5c/1a9865285e63ff6ba74c3c540f69e434.jpg?1660473191)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5c/1a9865285e63ff6ba74c3c540f69e434.jpg?1660473191)
お盆の夫婦二人の夕食。
ゆっくり食べて、、、お腹いっぱいになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/70/a43b63850d611b423f274edf9af99e1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/70/a43b63850d611b423f274edf9af99e1b.jpg)
お米は、お中元に頂いた一等米のお米セットの中から「青天の霹靂」を![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
いつもは、玄米なので、、、
お寿司は、やはり白米でないとね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
2合分です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
お寿司、いつもキレイに巻かれていますね。実は昨日も作ってみたんだけど、私はまだ相変わらず下手っぴなんですよ。
食欲不振の時でもお寿司なら食べられますもんね。watakoさんのを参考にまた作ってみようと思っています。
こちらも、雨が降っている程度で
何事も無く安全してます
しめ鯖の巻き寿司、お上手ですね
とっても美味しそうです♪
しめさば大好きなので巻いてみたいですが、この一気にというのがなかなか難しくて、えいやっと勢いが出ません(;'∀')
失敗するのではと心配が先に立ってしまって。
思いっきりが必要ですね。
硝子の器に入っているお料理はなんですか?
青天のへきれきと言う名前がすごいですね。
かつてなかったような信じられないお味なのでしょうね。
そろそろ新米が出てきますね。
お盆 かのことのんびりまったり中です。
わぁ〜しめ鯖の巻き寿司だぁ❤️❤️❤️
そう❣️思い切りが悪くて巻き寿司も
ロールケーキもうまくできないんですよね💦💦💦
青天の霹靂お友達が一番好きなお米って
言ってました。私は食べたことないですが
やっぱり美味しいですか❓
褒めていただき、ありがとうございます
巻き寿司、独身の頃から細巻きは巻いてたので、、、
今まで、300本は巻いてると思います
具材少なめで、思いっきり巻くと良いと思います
こちらは、雨も全く降らず、、、
全然涼しくなりません
しめ鯖を使うと、簡単にできるので
夏には、さっぱりが良いですものね。
普通の巻き寿司は、かんぴょうや干し椎茸を煮たりするので時間がかかりますけど、、、
しめ鯖入りは、簡単ですから
火を使うのは、卵焼きだけですので。
ガラスの器に入っているのは、スイカの皮の漬物です
大きなスイカだったので、皮もたっぷりあって、、、
ゴミの日まで日にちがあったので、漬物にしました
今頃はなんでも、ネーミングが大事ですものね。
一度で覚えてもらえる名前
mikaちゃんも、久しぶりにのんびりまったり過ごされてるんですね
いえいえ、ロールケーキをあれだけ上手に巻かれてるんだから、、、
きっと、私よりお上手だと思いますよ
具材が簡単なので、是非お試しを、、、
青天の霹靂、一度食べてみたいと思ってたんですけど。
今回、いろんなブランド米を試せて