今日のお天気の目まぐるしかった事
夜になって、雷も鳴り始めました
三連休初日、全国的に荒れ模様です。
コロナの感染者も増えてますし、、、
さっぱりとしていて、ご飯が進む山形のだし風?を作りました
おおいたクッキングアンバサダーをさせて頂いています。
今月は、大分県産なす・ゴーヤ・味一ねぎを送っていただきました
大分県産美なすと家にある材料を使って、、、
*材料(5.6人分)
大分県産美なす 大1本
きゅうり 大1本
大葉 15枚
茗荷 3個
オクラ 5本
麺つゆ(2倍濃縮) 大さじ2
醤油 大さじ1
:塩水
水 1リットル
塩 小さじ1
*作り方
1、ボウルに塩水を作っておく。
2、なすときゅうりは、5ミリ角に切りすぐに塩水につける。
(5ミリにスライスし、5ミリの棒状に切り、刻む)
3、大葉・茗荷・オクラは洗って、水気を拭き取り、5ミリ角に切る。
4、ボウルに麺つゆ・醤油を入れ、3を入れよく混ぜる。
2をキッチンペーパーでギュッと水気を絞って入れ、
粘りが出るまでよく混ぜる。
冷蔵庫で1時間以上おくと、味が染みて美味しくなります
保存は、密閉容器に入れて冷蔵で3日間
今回は、粘りを出すのにオクラを入れましたが、、、
がごめ昆布や長芋など粘りっけのあるものを入れて下さい
茗荷でなく生姜でも
家にある材料で、アレンジ自由自在です。
食べる時に、味変で七味唐辛子やラー油などを加えても美味しいです。
そのまま食べても、、、
お豆腐などにかけても
ご飯にかけても、、、
きゅうりの浅漬け・我が家のミニトマト・味一ねぎたっぷりだし巻き卵・しめ鯖
さっぱりとして、食欲アップでした。
「JA全農おおいた×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加して
「大分県産の農産物」をモニタープレゼントされました。