MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

小学校入学式

2012年04月05日 | 地域活動

春の嵐も過ぎて春らしい陽気となったこの日は、各学校の入学式が行われており、地域の小学校の入学式にお招きをいただき参列してきました。

会場に入ると今年も児童たちが手作りで咲かせたチューリップやパンジーの花が会場一杯に並べられて、お祝いムードが演出されていました。

Img_0061

新入生の表情に注目していたが、どの顔も緊張した表情で開式を待っていたが、新2年生による歓迎の歌や明日から一緒に遊びましょう・・・との声を聴いてその歌に一緒に口ずさむなどで、表情も和らいでいくのが目に見えていました。

Img_0059

校長先生のお話を真剣に聞きながら、「挨拶をしましょう・・・楽しく学びましょう・・・お友達と仲良くしましょう~」と優しく語りかけられて、うなずきながら笑顔を見せる子もいて、胸を弾ませていたようです。

約30分の式の終わり頃には、緊張を持続できずに、いらいらした表情を示す子や、カメラを向ける保護者席へ手を振って応える子もあり、和やかな雰囲気が漂っていました。

新しい担任の先生に誘導されて式場から 会場の列席者の暖かい拍手に送られて教室に向かう時には、改めて緊張した表情が表われて、ピカピカの一年生の最初の一歩を歩みだしていました。

Img_0060

校内には、地域のボラテイアの方から贈られた、利休梅「威厳」が飾られていますが、寄贈者のコメントには、祝席や茶席には欠かせない花で小柄の花ですが、枝先の下から先へと次から次へと一斉に咲くので独楽鼠(コマネズミ)のようだと・・・可愛く可憐な花が祝っています・・・

Img_0057

新学期がスタートし、明日からは1年生を迎えて校内でもお兄さんお姉さんとの楽しい学校生活が送られるだろうが、学校・保護者・地域の繋がりを強めて地域で育てていきたいと願うばかりである。

Img_9177

帰宅途中に、近くの城址公園に立ち寄ると、昨日よりさらに開花して4分咲きほどになり、新学期のスタートを祝っていた。

Img_9324

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする