MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

ぶらり~花見ポタリング

2012年04月06日 | サイクリング

遅れていた桜前線も春の嵐の通過を待って関東エリアに上がってきて、この週末にはあちこちの桜名所では一気に見頃を迎えると思われて、限られた日数でどこを訪れようかとうれしい悩みとなってきました。

この日は、午後からお天気も崩れそうだと聞き、欲張って大和から境川プロムナードなどをまとめて花見をすべく、久しぶりにマイバイクを駆ってロングポタリングへと飛び出してみました。

Img_9350

以前に何度か訪れていた藤沢北部の葛原の皇子大神に立ち寄って参拝したが、鬱蒼とした杉木立の参道は別世界のように静寂で、桓武天皇の皇子である葛原親王を祀る社で、凛々しい狛犬も実に印象的です。

Img_9335_2

この後、中原街道へと向かうが途中では、桜や花桃、菜の花、レンギョウ、葉牡丹などカラフルな春の彩色溢れた素晴らしい御殿があり思わず立ち止まりお庭を見せていただきました。

Img_9337

中原街道から厚木基地を通過すると、多くのカメラマンが集まっていて、聞けば丁度厚木に配備されたばかりの電子戦闘攻撃機EA-18Gグラウラーがタッチ&ゴーを繰り返したようで、ラッキーでした。

Img_9339

先に新聞報道されていたが、電波妨害やミサイル攻撃の最新鋭機だそうで、その轟音が轟きわたっていた。

「大和千本桜」へ着くと、引地川沿いのさくら道の桜は、5分咲きくらいでしたが、待ちきれない花見客が朝から散策する姿が見られていました。

Img_9348

特に「千本桜」は、引地川両岸と道路を跨いでの桜のアーチが出来ており、川面に垂れる枝や川面への映り込みなどが見事で、他では見られない趣があります。

Img_9352

Img_9353

時間を惜しみながら散策路を歩いて、藤沢街道(467号線)へ経て境川サイクリングロードへと向かいますが、過っては467号線も桜街道でしたが、今は大幅に切られてしまい過っての面影はありませんでした。

Img_9355

境川サイクリングロード(CR)には、この日も多くのサイクリストやランナーが行き交っていますが、湘南台の桜トンネルでは、まだ5分咲きぐらいでしょうか?お茶する散歩客もチラホラ見受けました。

Img_9359

鷺舞橋を経てさらに境川を下り、サイクリストの楽園「飯田牧場」へ立ち寄ってジェラードを乾杯?して、お馴染みのバニラさんと再会していた。

Img_9360

Img_9363

Img_9364

一休みして次のスポットの日本大学キャンパスへ着くと、構内の桜はまだ3分咲き程度で、付属農場の桜は咲き始めたところでした。

Img_9366

湘南近辺の桜名所めぐりのポタリングでしたが、風を切る爽快感を感じて春を実感していた。

Img_9335

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする