シルバーウイークの最後の日でしたが絶好の行楽日和となり、みなとみらい21エリアでは色々なイベントが開催されて多くの行楽客で賑わっていましたね。
久しぶりに横浜駅からMM21地区から赤レンガ倉庫、山下公園まで往復して秋ジョグ&ウオークを堪能してきました。
この日は、日本丸の全ての帆を拡げる「総帆展帆」が行われる日であったので、日本丸メモリアルパークに着くと、帆展作業は始まっておりドック周りには多くの見物客で埋めつくされており、ランドマークタワーやクイーンズタワーをバックに素晴らしい光景となっていました。

この日もリーダーの掛け声に合わせて約100名のボランテイアの方々が帆を引き揚げる様相は見応え充分でした。
今年新調された29枚の白い帆を拡げた姿は、まさに「太平洋の白鳥」の名に相応しく青空には白鳥を祝うように美しい雲の背景の演出も見られ感動的な光景でした。

作業中もドック周りを回っていましたが、船長約100mの船尾には日の丸を掲げて外装も塗り替えられているようで、現役時代を連想する素晴らしい姿でした。

スカイタワー展望台から眺めると、TOCビルを背景にその雄姿は圧巻でした。

メモリアルパーク内には多くのモニュメントが並んでいますが、青空に伸びあがる姿の「青少年の像」も素敵ですね~

メモリアルパークから運河沿いを走り臨港パークへ着くと、芝生広場一杯にマットを敷いて「ヨガフェスタ横浜」が行われており、ヨガの後に朝食を味わうという「世界の朝ごはんフェスタ」でしたが、濱の風を受けて気持ちよさそうでしたね~

その広場の脇には、巨大なオブジェの「フルーツ・ツリー」があり、目を惹かれました。
このオブジェは、『横浜トリエンナーレ2001』に展示された作品だそうで、リンゴ・ぶどう・イチゴ・バナナ・きゅうりなどを盛り上げた大作ですね。

臨港パークのシンボルである「ぷかり桟橋」も遊覧船が出入りしてこの日の乗船客も多かったようで、時計台のある西洋風の建築も風情があり、構図も良くてスケッチ族のお気に入りスポットとなっています。

新港パークを経て赤レンガ倉庫へ向かいますが、途中にある「サークルウオーク」も楕円形の歩道橋ですが、みなとみらいの風景に良く似合った素敵なデザインですね。

赤レンガ倉庫について2号館をぶらぶら巡ってみると、赤レンガ倉庫独特の商品が並び狭い通路も行楽客で大変な賑わいでしたネ・・・・・


館内を一回りして3階のバルコニーカフェで一休みしていると、ベイブリッジや赤レンガパークを眺めて憩いのスポットでした。

一息入れて山下公園から大桟橋へと歩を進めてきました


【続く】
久しぶりに横浜駅からMM21地区から赤レンガ倉庫、山下公園まで往復して秋ジョグ&ウオークを堪能してきました。
この日は、日本丸の全ての帆を拡げる「総帆展帆」が行われる日であったので、日本丸メモリアルパークに着くと、帆展作業は始まっておりドック周りには多くの見物客で埋めつくされており、ランドマークタワーやクイーンズタワーをバックに素晴らしい光景となっていました。

この日もリーダーの掛け声に合わせて約100名のボランテイアの方々が帆を引き揚げる様相は見応え充分でした。
今年新調された29枚の白い帆を拡げた姿は、まさに「太平洋の白鳥」の名に相応しく青空には白鳥を祝うように美しい雲の背景の演出も見られ感動的な光景でした。

作業中もドック周りを回っていましたが、船長約100mの船尾には日の丸を掲げて外装も塗り替えられているようで、現役時代を連想する素晴らしい姿でした。

スカイタワー展望台から眺めると、TOCビルを背景にその雄姿は圧巻でした。

メモリアルパーク内には多くのモニュメントが並んでいますが、青空に伸びあがる姿の「青少年の像」も素敵ですね~

メモリアルパークから運河沿いを走り臨港パークへ着くと、芝生広場一杯にマットを敷いて「ヨガフェスタ横浜」が行われており、ヨガの後に朝食を味わうという「世界の朝ごはんフェスタ」でしたが、濱の風を受けて気持ちよさそうでしたね~

その広場の脇には、巨大なオブジェの「フルーツ・ツリー」があり、目を惹かれました。
このオブジェは、『横浜トリエンナーレ2001』に展示された作品だそうで、リンゴ・ぶどう・イチゴ・バナナ・きゅうりなどを盛り上げた大作ですね。

臨港パークのシンボルである「ぷかり桟橋」も遊覧船が出入りしてこの日の乗船客も多かったようで、時計台のある西洋風の建築も風情があり、構図も良くてスケッチ族のお気に入りスポットとなっています。

新港パークを経て赤レンガ倉庫へ向かいますが、途中にある「サークルウオーク」も楕円形の歩道橋ですが、みなとみらいの風景に良く似合った素敵なデザインですね。

赤レンガ倉庫について2号館をぶらぶら巡ってみると、赤レンガ倉庫独特の商品が並び狭い通路も行楽客で大変な賑わいでしたネ・・・・・


館内を一回りして3階のバルコニーカフェで一休みしていると、ベイブリッジや赤レンガパークを眺めて憩いのスポットでした。

一息入れて山下公園から大桟橋へと歩を進めてきました



【続く】