MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

ぶらり散策~江の島・湘南キャンドル

2015年11月01日 | まち歩き
江no・Fes(江の島フェステイバル)のフィナーレを飾る「湘南キャンドル」が、江の島サムエル・コッキング苑で始まりました。
鵠沼海岸から眺める西方の湘南海岸には、烏帽子岩の先に夕陽が沈みフェステイバルの幕開けを演出しているようです。


サムエル・コッキング苑に入ると、約6500基のキャンドルが苑内を埋め尽くして、幻想的な世界となっていました。


ウインザー広場には、大・中・小のハート❤ ♡ キャンドルが、赤い灯をともして、熱情の広場となっていましたね



マイアミビーチ通りでは色とりどりのキャンドルがカップルのハートを掴んでいたようですね~

ツバキ園では、やわらかな灯りがゆらゆらと揺れて温かい空間を創りだしていましたね

 


陽が落ちた夜宙にはシーキャンドルが、浮かび上がっています。

シーキャンドルのサンセット・オープンテラスからは、茅ヶ崎から小田原方面の湘南の海に沈む美しい夕焼けのシーンが見られ、しばし見惚れていました。


シーキャンドルを照らすグリーン&レッドのライトも鮮やかなカラーでした。


ツバキ園に下りて見上げるシーキャンドルの七色の光の光景もファンタジックですね


マイアミビーチ広場から眺める弁天橋・片瀬東海岸・腰越海岸の光り輝く秋色の夜景も素晴らしい・・・


入り口広場には、来訪者が描いたキャンドルには、「かなちゃん・あきこちゃん・ゆきえちゃん・きみちゃん・・・・」など、ラブラブの灯りが揺れていました。(笑)


参道の脇に描かれた龍も舞い上がっていたようです。


この夜は、ハローウイン・デイでしたが、渋谷のようなバカ騒ぎの光景も無く静かなラブ・ライトに包まれていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする