MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

ぶらりJOG~大庭城址公園・親水公園

2017年02月22日 | ジョギング
春一番の大荒れの日も過ぎて春近しを感じる大庭城址公園から引地川親水公園を朝ランしてきました。

城址公園正面坂からは、桜の木々の間からこの日も真っ白にの富士山が望めて気分も晴れてきますね~

花の広場では、既に紅梅は散っていましたが白梅はやや満開を過ぎていましたが青空に映えて「紺碧空の白梅」を描いていました。


四阿周りのコブシも蕾が大きく膨らみ始めています。

公園のシンボルであるソメイヨシノもまだ堅い蕾でしたが、春近しを感じるように蕾が膨らんでいます。


城址公園の東口階段を駆け下り引地川親水公園へ向かうと、天神橋ではいつものカモメ達が迎えてくれましたが、この日は数匹だけで餌無しでは相手にされませんでしたね


引地川沿いジョグコースの河津桜も盛りとなっていてジョガーにとっても親水公園に春の彩りを添えています。



コースを一回りして富士見の丘に着くと、ベストな富士山が望めました。




引き返して大庭遊水地のススキの原に入ると、遊水地一杯に枯れすすきが春風に揺れて春を待つ光景ですね。


遊水地の一本の木にチュンチュン鳴き声が聞こえて見上げると、モズでしょうか? 青空を見上げていました・・・


足元には、”つくしの子が恥ずかしげに 顔を出しており ” もうすぐ春を実感していました


親水公園から裏門公園近くの梅林に向かうと、こちらの梅林も約50本の白梅が見頃を迎えていました。


前日の引地川親水公園からのサンセットの光景ですが、河津桜と夕焼けのマッチングも素敵でしたね。




春本番が待ち遠しい毎日ですが、一歩一歩足音も聞こえているようでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする