今日は団地の公民館でエコクッキング教室でした。
環境局からの依頼で献立づくりと調理指導を担当しました。
食品ロスのお話しをきいた後、わたしは野菜の栄養のお話しをしました。
4班に分かれて、調理しました。
新生姜のごはん、なすを丸ごとどんがめ汁、初鰹の南蛮漬け、ほたるいかとアスパラの辛子みそ。
そしてデザートには、甘夏のクラフティを焼きました。皮でピール、これは作り方のみで試食。
エコなので皮も無駄にはしません。
ベテランぞろいで、1時間あまりで完成しました。
帰りには、なぜかお菓子の講座のリクエストがありました。