ボケ防止に家のものに笑われながら英語のミステリー小説を読んでいる。
500ページもある本を小切りながら一度に10~15ページ程を読むのだから話が続いていかないだろうと 、家内に可笑しがられている。それでも面白いから150冊ぐらい読んでいる。

読み終えると図書館へ何度も引き取って貰った。
今も本箱の天袋に40冊ほど掘り込んでいて処分を考えている。
一番いいのは読みたい人に引き取ってもらうのがいいのだけれど中々いない。
以前ホームページ に載せて見たけれど反応なしだった。孫が読んでくれれば嬉しいのだがスポーツ してるから時間がないのだろう。
これだけ読んでも身に付かず会話聞いても分からない。
でもロイターなどの活字のニュースはなんとなく分かるような気がしている。
言葉は現地へ行って恥じをかきながら肌で覚えるのが一番なのだろう。
読む本がなくなったのでジュンク堂へ行かなくちゃ、、、
500ページもある本を小切りながら一度に10~15ページ程を読むのだから話が続いていかないだろうと 、家内に可笑しがられている。それでも面白いから150冊ぐらい読んでいる。

読み終えると図書館へ何度も引き取って貰った。
今も本箱の天袋に40冊ほど掘り込んでいて処分を考えている。
一番いいのは読みたい人に引き取ってもらうのがいいのだけれど中々いない。
以前ホームページ に載せて見たけれど反応なしだった。孫が読んでくれれば嬉しいのだがスポーツ してるから時間がないのだろう。
これだけ読んでも身に付かず会話聞いても分からない。
でもロイターなどの活字のニュースはなんとなく分かるような気がしている。
言葉は現地へ行って恥じをかきながら肌で覚えるのが一番なのだろう。
読む本がなくなったのでジュンク堂へ行かなくちゃ、、、