町内会から、年に1度の側溝清掃が求められる週である。
毎年のこととはいえ、重いコンクリート製のふたを上げるのは容易ではない。
1枚や2枚ではなく、その数30数枚だから、うかつにやると腰が壊れる!
近年は無理をせずにふた上げ機を有効に使用して、体に負担の少ないようにしている。
若くなくなってからは、市役所の地域整備課から借用しているこの機械なくして側溝清掃はできない。
てこの原理を使っていて、はさみやすく、持ち上げやすい。
実によくできている機械だと今年も感心しながら使った。
泥上げをして、袋に入れた。
ホースで水を流して、さらに砂を流したり集めたりして取る。
再びふた上げ機でふたをして、清掃終了。
家族3人で、砂落とし、泥上げ、水流しなど手分けして行った。
2時間かけてきれいにした。
やはりきれいにするのは大変だが、気持ちがいい。
それにしても、近隣は下水道が整備されているのに、わが近隣だけその恩恵から外れている。
整備してもらえれば、毎年こんな苦労はしなくてもいいのだけれどなあ…。
毎年のこととはいえ、重いコンクリート製のふたを上げるのは容易ではない。
1枚や2枚ではなく、その数30数枚だから、うかつにやると腰が壊れる!
近年は無理をせずにふた上げ機を有効に使用して、体に負担の少ないようにしている。
若くなくなってからは、市役所の地域整備課から借用しているこの機械なくして側溝清掃はできない。
てこの原理を使っていて、はさみやすく、持ち上げやすい。
実によくできている機械だと今年も感心しながら使った。
泥上げをして、袋に入れた。
ホースで水を流して、さらに砂を流したり集めたりして取る。
再びふた上げ機でふたをして、清掃終了。
家族3人で、砂落とし、泥上げ、水流しなど手分けして行った。
2時間かけてきれいにした。
やはりきれいにするのは大変だが、気持ちがいい。
それにしても、近隣は下水道が整備されているのに、わが近隣だけその恩恵から外れている。
整備してもらえれば、毎年こんな苦労はしなくてもいいのだけれどなあ…。