いつも10kmくらい走るときに使うコース。
自然豊かな公園の中なので、野草の花見に最適なのだ。
残暑はあれども、秋が進んでいるのを感じながら、野の花の花見としゃれこんだ。
まず、足元には次第に増えてきた、イヌタデ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/61/45f50e6624c41792da3968a429ad9767.jpg)
「赤まんま」とも言っていたが、白花を見つけて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/72/2f45da59d3bc4801fe03489fa0c89c60.jpg)
「じゃあ、これは白米か?」などと心の中でつぶやく。
それとも、イヌタデとは別物か?
米と言えば、声つぶのような大きさでたくさんの白い花やうすいピンクの花を先端に咲かせているのは、ヒメジソだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b0/e00cf07134b1dc1d1c3569671719ffa6.jpg)
あれ?これはノギランじゃないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/33/24bba961a5765467f41d61e7448c6b40.jpg)
茶色くなって咲くネバリノギランもあるけれど、さすがにこれは季節外れに咲いたノギランだろうなあ。
小さく可愛く咲いているのは、オトギリソウだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/64/9fa9f5962b6b395be91466af1d1c6b44.jpg)
似ているけれども、これは夏に最盛期を迎えていたキンミズヒキの残り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/18/da024c3376c587df6df37afcf04425c5.jpg)
ヤマハギは、ピークを過ぎているものが多くなってきたが、これは木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d2/b2b23d0c2b64acc8e4f542b575f294c0.jpg)
足元を見たら、似たような花が咲いていたが、これはたぶんメドハギじゃないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1c/771b6471a1ea226b7a29c5a9736f16a8.jpg)
まだきれいに咲いているホツツジもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/64/e92f7fbf40abf600f7a0a3ce24073d9c.jpg)
花を探していたら、虫たちも存在感を見せていた。
秋を迎えたトンボたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bf/fd39d507e777980db6b53ba4d7012706.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2f/a80d524e1ab3530d2942317e9a7caf88.jpg)
Xと言う字の真ん中で、獲物を狙うように見える、不気味なクモの巣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/01/df28290a814860f19412be3d64ae289d.jpg)
わずか40,50分ほどの散策だったが、なんだか、とても自然の豊かさを感じた気分になった。
いろいろなものが目に留まり、足を止めた。
いつも走っているときは目に入っても、写真に撮ってさっさと過ぎ去るものなのだが、今日は1つ1つじっくりと見ることができた。
夏に比べて、より多くのものが見つけられた野の花見散策。
発見や出合いが、とても楽しかった。
自然豊かな公園の中なので、野草の花見に最適なのだ。
残暑はあれども、秋が進んでいるのを感じながら、野の花の花見としゃれこんだ。
まず、足元には次第に増えてきた、イヌタデ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/61/45f50e6624c41792da3968a429ad9767.jpg)
「赤まんま」とも言っていたが、白花を見つけて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/72/2f45da59d3bc4801fe03489fa0c89c60.jpg)
「じゃあ、これは白米か?」などと心の中でつぶやく。
それとも、イヌタデとは別物か?
米と言えば、声つぶのような大きさでたくさんの白い花やうすいピンクの花を先端に咲かせているのは、ヒメジソだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b0/e00cf07134b1dc1d1c3569671719ffa6.jpg)
あれ?これはノギランじゃないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/33/24bba961a5765467f41d61e7448c6b40.jpg)
茶色くなって咲くネバリノギランもあるけれど、さすがにこれは季節外れに咲いたノギランだろうなあ。
小さく可愛く咲いているのは、オトギリソウだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/64/9fa9f5962b6b395be91466af1d1c6b44.jpg)
似ているけれども、これは夏に最盛期を迎えていたキンミズヒキの残り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/18/da024c3376c587df6df37afcf04425c5.jpg)
ヤマハギは、ピークを過ぎているものが多くなってきたが、これは木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d2/b2b23d0c2b64acc8e4f542b575f294c0.jpg)
足元を見たら、似たような花が咲いていたが、これはたぶんメドハギじゃないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1c/771b6471a1ea226b7a29c5a9736f16a8.jpg)
まだきれいに咲いているホツツジもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/64/e92f7fbf40abf600f7a0a3ce24073d9c.jpg)
花を探していたら、虫たちも存在感を見せていた。
秋を迎えたトンボたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bf/fd39d507e777980db6b53ba4d7012706.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2f/a80d524e1ab3530d2942317e9a7caf88.jpg)
Xと言う字の真ん中で、獲物を狙うように見える、不気味なクモの巣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/01/df28290a814860f19412be3d64ae289d.jpg)
わずか40,50分ほどの散策だったが、なんだか、とても自然の豊かさを感じた気分になった。
いろいろなものが目に留まり、足を止めた。
いつも走っているときは目に入っても、写真に撮ってさっさと過ぎ去るものなのだが、今日は1つ1つじっくりと見ることができた。
夏に比べて、より多くのものが見つけられた野の花見散策。
発見や出合いが、とても楽しかった。