今回の寒気で、また一昨日、昨日、今日と雪が降る日が続いている。
昨日の朝は、除雪車が出たが、家の積雪量は、50cmくらい。
思っていたより少なかった、と言える。
だけど、除雪車は家の前にまたたくさんの雪を置いていった。
そのうえ、重い除雪車が通った跡は、路上が圧雪でツルツルになっていた。
気温が低いと、そんなふうになって滑るから、歩くのが怖くてしようがない。
昨夜から今朝にかけては、降雪はあったが、10cmくらいの積雪量増。
以前から残っていた雪と合わせると、黄色い50cmの印は見えなくなって、青色の60cmの印に近づいていた。
今回の降雪だけだと、日中は少し気温が高くなるから、雪が締まって玄関前には30cm強の積雪量となっていた。
といっても、生活にあまり大きな影響はないから、降ってもこのくらいなら、と思う。
当地はまだ雪が多くなくて助かっていると言える。
だけど、10数年前に3年間、単身赴任した東蒲原郡阿賀町は、今回の大雪で大変だ。
7日午後4時までの24時間で33cmであり、午後5時現在の積雪量は1m75cmで、平年の2.3倍となっている。
大雪で倒れた木が電線を切り、今朝の早い時間に山あいの地域を中心におよそ130戸が停電したという。
阿賀町の高齢化率は、49.6%だと聞く。
2人に1人は65歳以上だということだから、この大雪は大変だと思う。
新潟県内はこの後も、山沿いを中心に平地でも大雪となる所がある見込みで、
「警報級の大雪”となる恐れがある」
「短時間の大雪で交通障害を起こす可能性が高いから気をつけよ」
とテレビニュースはくり返し言っていた。
ニュースは、交通事故のショッキングな映像や画像を多く放送している。
誰しも事故に遭いたいとは思っていないはずだから、本当に気を付けなくては。
明日は土曜日だから、学校や会社などでは休みのところが多いから、そういう意味では雪による災害の発生も少しは抑えられるかもしれない。
日頃は降雪量の少ない新潟市にも顕著な大雪に関する情報が出ている。
「警報級」から完全に「警報」へと変わった。
午後9時近くの先ほどのニュースでも、新潟市中央区などですごい勢いで雪が降っている映像が流されていた。
明日明け方まで、除雪が困難となるくらいの雪が降るかもしれないとのこと。
日頃は少雪の新潟市だけに、明日は朝から大変だろう。
当地でも、現在、なかなかの勢いで雪が降り続いていて油断はできない。
明日は、降ってもこのくらいならという今朝のようにはならないだろうな。
警戒して過ごすことにしよう。
まぁ、土日であったのは通勤通学と言う点では幸いなんでしょうけど、この土日は古町で「新潟冬食の陣」があるんですけど、人来ますかね〜。
とりあえず、早めに雪収まって欲しいですね。これからもよろしくお願いします。
>今回はメチャクチャ降ってます
...いつもは、「新潟市中心部だけは関東平野」と思うのですが、久々に「新潟県の新潟市」らしい大雪ですね。今朝起きたら、当地の除雪車が置いていった雪の量は、今季最大でした。このあと、がんばって除雪しなきゃな、と思います。ただ、雪を捨てるスペースがもうかなり狭くなってしまったので、困っています。
交通機関に乱れもあるでしょうし、「新潟冬食の陣」多くの人出は難しいでしょうね。せっかくの機会なのにと思います。まずは、今日、大雪の影響が少ないことを祈ります。
ありがとうございました。