四季の歌と暮らす

 年齢ごとに「一度っきり」の四季と、
旬(しゅん)のヨコハマを味わう「くりごとの集」です。

句会

2005-07-17 20:46:02 | 俳句
〇楷の木句会  楷の木(かいのき)は中国原産で、孔子廟(山東省)に弟子が師を追慕して植えたそうです。牧野富太郎博士が「孔子木(こうしぼく)」と命名、シンメトリーの葉並びから楷書の語源らしいです。称名寺(横浜)、湯島の聖堂、足利学校、旧閑谷学校(岡山県)にあります。
  ♪くぐるたび濾過されてゆく茅の輪かな
  ♪膜ぬけて無地にちかづく茅の輪かな
  ♪立ちあがってをり父の日の「浜千鳥」
主宰の選にはもれました。残念。  
コメント