センダン(栴檀)、センダン科センダン属の落葉高木。
別名:オウチ(楝)、アミノキなど。成長が早く、奄美の海岸近くの林道脇などで目立つ。教会などに大木がある。庭木、街路樹、公園樹。
=====
葉や木材には弱い芳香
↑ 淡紫色の5弁の花
樹高は5-15 m
若い樹皮は紫褐色で楕円形の小さな横斑が点在 wikipedia
太い幹の樹皮は縦に裂け、顕著な凹凸ができる(黒褐色で深裂)。
↑ オウゴンカズラが巻きついた大木。
海からの薫風にセンダンの芳香
もうすぐセミの季節。
アジア各地の熱帯・亜熱帯域に自生する。日本では、四国、九州、沖縄に分布する。
沖縄県に自生するセンダンの抽出成分が、インフルエンザウィルスを死滅させることが実験結果により証明された。現在、製品化が進行中である。wikipedia