スマホではなく、たまに古いタブレットを使う事がある。
奄美大島名瀬の大浜海岸では、wifi (奄美市公衆無線LAN)が使える。無料。
(スポットはほかにもあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/48/e30a0ebd58ce351aad805e1f69132727.jpg)
大浜海岸 駐車場に掲示してあるパスワードを入力して使った。
試しに市内にあるショッピングセンターでも使ってみた。
こちらは、メールアドレスの入力するタイプだった。無料。
こちらは、メールアドレスの入力するタイプだった。無料。
奄美空港ターミナルビルでは、案内所の近くに使い方を示したテーブルがあった。
こちらもメアドが必要。
こちらもメアドが必要。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/94/d6792308dadf5166f7b92c432d593397.jpg)
奄美空港一階の搭乗手続きカウンター近くで使ってみた。
国内のLCC機内では、現在使えないと聞いていたので最初から断念した。
(LCC以外では使えるらしい)
(LCC以外では使えるらしい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e9/545640add08e4d26b04de00e4ccd6000.jpg)
成田空港では、現在、第1・第2・第3ターミナルの出国手続き後のエリアを含む、
お客様がお過ごしになる館内全てのエリアでご利用できるというので、レストランで
使ってみた(無料)。早い。
こちらはメアド、パスワードなしで使えた。
写真は、少し高めの値段だけのことはあったカツカレー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/90/993ea4c4a5f545484817f8648a68d8f3.jpg)
成田空港※第1ターミナル 搭乗手続きが済んで、※Peach 搭乗案内待ちのエリアにて。
(写真はすべてタブレットで撮った写真をデジカメで再撮影したものです)
※10月26日から第3ターミナルに移転予定(出典)
※Peach Aviation
wikipedia
wikipedia
2019年に同じANAホールディングス傘下のバニラ・エアを完全子会社化し経営統合
同10月1日東京/成田 - 奄美線就航。
同10月1日東京/成田 - 奄美線就航。
奄美関連では12月26日:大阪/関西 - 奄美線も就航予定。