奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

『岡 程進儀(おか・ていしんぎ)に学ぶ』

2023年04月04日 | 本と雑誌

2014年8月5日 第一刷

岡程進儀が文久三年に書いた「程進儀由来勤功書」(奄美博物館収蔵)には唐通事(中国との通訳)についての任務について書かれている。

程進儀よりは知られている、大島区裁判所検事岡程良(おか・ていりょう)は岡程進儀の孫。

程良は島の有志らとともに、鹿児島のキリスト教各派に奄美への宣教師を派遣するよう招請状を送ったことで知られる。

====関連記事 このブログ

『西郷隆盛と聖書』 「敬天愛人」の真実 (いのちのことば社) (聖書を読んだサムライたち)
2023年04月02日 | 本と雑誌


映画『ミナリ』(原題:Minari)リー・アイザック・チョン監督

2023年04月04日 | 映画

ミナリとは韓国に自生するセリ科の植物のこと。

アメリカに移住した韓国人の若い夫婦の話。
エンドロールの最後に「すべてのおばあちゃんに捧ぐ」とあった。

苦労つづきの夫婦の元へ韓国からやってきた妻の母の話でもある。

いいことはなにも起こらないが困難のなかでもどこかかすかな希望の光が感じられる(藤沢周平の時代小説のような)。

厳密には韓国映画ではなく、韓国系の移民二世のリー・アイザック・チョン監督が、
自らの体験をもとにアーカンソー州に移住し、さまざまな差別や困難と闘いながら
支え合って生きる韓国系の一家とその祖母の喜怒哀楽を描いたホームドラマ。