カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

ハンギング・フラワー

2015年10月15日 | ちょっとおでかけ

 

 

高取町では10月31日まで「花で彩る町家の案山子巡り」と言うイベントが行われている。

13日の午後か見に行って来た。

連休中は大変な人出だったようで、「今日来て良かったね。」とお店でで声を掛けてくれる。 

 

夢創館が休日だったのは残念だったけれど、店の横から庭に通じる所が、通路も奥の庭も、おしゃれなハンギングフラワーが飾ってあって

華やかな雰囲気を楽しむことができた。 

 

ハンギング フラワーだけでなく、思いがけないところに、何気なく見かける花は、決して豪華でなく季節の花や、草花の色とりどりの取り合わせが、楽しく迎えてくれるのがいい。

以下7つの作品を楽しみながら、鑑賞した。

 

 

  

  

  

  

  

 

   

「あら!お庭の池で釣りをしてる。」

「植木屋さんは庭木の剪定。ご苦労様。」

後ろから、横から見たので位置を変えてみたら、これは・これは、町の案山子さんだった。」

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 境内を彩る酔芙蓉 | トップ | 第7回 高取町の町家の案山子... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とんとん・とん)
2015-10-16 09:44:43
「ハンキングフラワー」奇麗ですね、額縁があると
まるで絵画のようで素晴らしいです、また高取町へ
行ってみたくなりました
返信する
とんとん・とんさんへ (anikobe)
2015-10-16 10:14:22
土佐町通りを歩く,春のお雛様、秋の町家の案山子にばかり目を向けていたのですが、こんなお花の空間もいいですね。
返信する
吊るし花 (東京老人)
2015-10-16 12:32:02
きれいで見やすいように目の高さにある花はいいです、
器に工夫があるのでしょうけど、お手入れが大変ではないでしょうか?
返信する
東京老人さんへ (anikobe)
2015-10-16 13:16:40
お手入れがきっと大変だろうと、私も思いました。いつも生き生きさを保つための水の補給にご苦労があるでしょうね。
返信する

コメントを投稿

ちょっとおでかけ」カテゴリの最新記事