カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

斑鳩ドライブ ② 中宮寺跡に咲く秋桜

2020年10月21日 | ☆ ふるさと・大和

 

法輪寺や、大和民博公園へ行く時には必ず通っていた道に、

上の「中宮寺跡」国史跡という標識がありました。

今までなぜ気が付かなかったのか、不思議な気がします。

史跡公園・中宮寺跡について調べてみましたら、次のような記事がいくつかありました。

国指定史跡 中宮寺跡について

現在の中宮寺の場所から東へ約500m余りの中宮寺池(埋立済)付近にあり、塔、金堂跡が発見された。

聖徳太子が母、穴穂部間人皇后(あなほべのはしひとこうごう)のために建立されたとされる。

太子の斑鳩宮・岡本宮・葦垣宮の中間に当たるところから中宮と称したため、中宮寺と呼ばれるようになった。

前日の雨で、駐車場がぬかるんでいたのですが、かなり広くて

ありがたい場所でした。

見渡す限り秋桜の花で、発掘された史跡の場所に行くのには、

足に自信がなかったのと、次の予定が遅れそうな気がしたので、

今回は駐車場からの、秋桜畑をじっくり眺めました。

今度、もし日がうまく取れたら、ここにだけ来るか、来年にでもしたらいいかとも

思いながら、果てしなく広がる色とりどりの秋桜に、満足しました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 斑鳩の里 ドライブ ① 藤ノ... | トップ | 斑鳩の里 ドライブ ③ 法輪寺 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ・・ (源爺)
2020-10-21 19:26:37
ここも知らないお寺さんです・・
斑鳩の探索をして見ますね・・
コスモスが沢山咲いていますね・・
情報を有難う御座いました・・
返信する
源爺さんへ (anikobe)
2020-10-22 14:56:20
史跡公園として整備された寺院跡は私もまだ行っていないのですが、今はただ秋桜一杯の美しい公園となっています。
広い秋桜畑は、一見の価値があります。
お薦めです。
返信する

コメントを投稿

☆ ふるさと・大和」カテゴリの最新記事