番号札を貰って、真ん中の大きなテーブル席だけ確保して、裏のバルコニーに出てみた。
広々とした石舞台公園の緑がとても気落ちがいい。
昼食の順番待ちなのも忘れて、長閑で平和そのもののような光景を見ているだけでも楽しくなってくる。
テントの中でお昼寝をする人。
子供だけでなく大人にとっても、この広場は夢舞台のようである。
隣の席は、親子3人連れだった。
2席しか空いていなかったので、私は1つ横に移った。
これ、私の粗食・・・いいえ赤米の古代食とコンニャク棒。
2月に友達と来た時のおにぎりが美味しかったので~~~
写真にだけ頂いた。
子供さんは、赤米のカレーだった。
「美味しいね。」そういいながら嬉しそうに食事をしている。
おにぎりを食べ終わった頃、頼んでおいた大和茶が急須に入って運ばれてきた。
美味しい大和茶を味わった食後だった。
明日香はサイクリング散策が一番ですよね。
いろんな石造物も回られて、収穫が沢山おありでしょう。
連絡いただいたら、お目にかかれましたのに残念でした。
お天気にも恵まれよい休日を過ごされたGWでしたね。
出かけていましてお返事が遅くなりました。
よほどanikobeさんに連絡して、色々教えて
いただけたらと思ったのですが、夫殿と一緒だったので残念です。
以前ご一緒にランチをいただいた「橿原ロイヤルホテル」に宿泊して、石舞台や鬼の洗濯板
雪隠、亀石、高松塚古墳等自転車で廻りました。人は多く出ていましたけど、長閑で良い休日を過せました。
野山の遊びにはもってこいの日ですね。
楽しい学生時代の思い出がおありなのですね。
食欲、増し増しはいい傾向ですよね。
苦しいつわりからの脱出も近いでしょう。
いつもいつも「たのしそうだなぁ」と、横目で見ながら、炎天下を歩き続けた学生時代を思い出しました。
いや、歩いた思い出もいい思い出なのですが。
赤米のおにぎり、御膳、カレー…
どれもとても美味しそうですね。
食欲が増し増しになりそうです。
ということは、普通のお米より粘りがあるといえるのかもしれませんね。
今度は、赤米カレーを食べてみようと思っています。
横の坊やがおいしそうにぺろりと食べている様子を見て・・・。
遠出も楽しいですが、近場での何かの発見これも楽しいものです。
今自転車で明日香を回る人が沢山います。
ここは、歩くか自転車で回って古代を五感で味わうのが一番いいですね。
春や秋是非お訪ねください。
もち米のような感じなのでしょうかしら。
それとも普通のお米の食感なのでしょうか??
コンニャク、大きくありませんか?
広い公園はいいですよね。
この連休中はお天気も良いらしいので、公園で遊ぶ人達の姿も多くみられるのでしょうね。
岡寺はいつか行こう行こうと思い覚えています(笑)
石楠花・午の日に行く厄除け・・・三重塔の風鐸(?)琴の寺だったように
石舞台は遠足で行った時とは様変わりしているので近々行ってみなくては。。。。と思っています
奈良は見所が多く何時行っても楽しいですね
そこにお住まいのanikobeさんの情報は有り難いです