去年、お隣さんが収穫した「ささげ」をもらいました。
50gほどありました。
「ささげおこわ」を作ろうと思って、もち米を買いました。
1月6日、2合のもち米で「ささげおこわ」を作りました。
茹でるとこんな感じになりました。ここまでは成功!
しかし、かなりべちょっとしたおこわが出来上がってしまいました。
浸水時間が長かったことと、炊飯鍋に水を入れ過ぎたのですね。
もち米を浸水せずに、そして少なめの水分で炊くべきでした。
次回はもっとかちっとしたおこわを作ろうと思っています。
そのためにもこの春には「ささげ」の種を蒔こうと思います。
今年はユズが実らず、収穫できたのはたった3個。
いただきもののユズ2個と共にユズジャムを作りました。
たった5個のユズですから、あっという間に刻めました。
果肉が200g、皮が150gで、合わせて350g
砂糖160g程度使用
---------------------------------------
いつものレシピ(下記)で作りました。
柚子ジャム
【材料】
ゆず 皮 600g 果肉 750g 合わせて1350g
砂糖の量は柚子の重さの半分程度 650g
水も柚子の重さの半分程度 650㏄
【作り方】
皮は細く切って、たっぷりのお湯で、5分間アクを丁寧に取りながら茹でた後、水にさらし、
3回ほど水をかえて軽く水洗いをして、一晩水にさらします。
翌日、ステンレスの鍋に、水けをきったゆずの皮、果肉、砂糖、水を入れ、中火で煮ます。
煮汁が1/3程度になり、ゆるくとろみがついてきたら完成。煮沸消毒した瓶に入れて保存します。
---------------------------------------
3瓶と少々、出来上がりました。
11月25日、ハボタンとビオラを買ってきました。
大きな植木鉢がないので、3つの植木鉢に分けて植えました。
ハボタン+ビオラ
ビオラだけ
ハボタンだけ
これで家周りがちょっとだけ明るく、きれいになります。
「収穫したササゲで作ったの! 食べてみて~」と、お隣さんからササゲのお赤飯をいただきました。
今までお赤飯はそれほど好きではなかった私ですが、「とても美味しい!!」と思っていただきました。
私も、ちょっと苦手だったものが好きになれる年齢になったのかなぁと思いました。
お隣さんから聞いた「ささげ赤飯」のレシピ
【材料】
もち米 1カップ(200㏄)
煮汁 160㏄
塩 小さじ1
【作り方】
ササゲは一度湯がく
二度目の煮汁160㏄で米を炊く