友人宅で、「卒乳証書」なるものを見せてもらいました。
用紙は近くの文房具屋さんで買い求めたそうです。
そこに、印刷ではなく、友人のご主人の筆で、卒乳証書が書かれていました。
「あなたは平成23年11月4日をもって授乳養育課程を修了しました。乳離れの苦しみを乗り越えたのでその努力をたたえるとともに今後の健康を願ってここに卒乳証書を授与します。」
文言もお二人で考えたとのこと。なんと幸せなご家庭でしょう。
娘の成長をしっかり見ているお二人の目の温かさに、娘へ寄せる愛情の大きさを感じました。
十分な量の母乳が出ず、最初からミルクとの混合で息子を育てた私は、母乳を止めようと思った日から母乳を止めましたので、卒乳がドラマティックなことなのだということを知りませんでした。
母乳を止めた日が10月10日であることは覚えていますが、それが特に大きな出来事だという認識もなく…。
息子がいつミルクを飲むのを止めたのかは覚えていません。ミルクを止めることが卒乳なのでしょうが…、それを意識化するようなことは何もなく…。
卒乳証書を準備するなどということは思いもよらず…。
用紙は近くの文房具屋さんで買い求めたそうです。
そこに、印刷ではなく、友人のご主人の筆で、卒乳証書が書かれていました。
「あなたは平成23年11月4日をもって授乳養育課程を修了しました。乳離れの苦しみを乗り越えたのでその努力をたたえるとともに今後の健康を願ってここに卒乳証書を授与します。」
文言もお二人で考えたとのこと。なんと幸せなご家庭でしょう。
娘の成長をしっかり見ているお二人の目の温かさに、娘へ寄せる愛情の大きさを感じました。
十分な量の母乳が出ず、最初からミルクとの混合で息子を育てた私は、母乳を止めようと思った日から母乳を止めましたので、卒乳がドラマティックなことなのだということを知りませんでした。
母乳を止めた日が10月10日であることは覚えていますが、それが特に大きな出来事だという認識もなく…。
息子がいつミルクを飲むのを止めたのかは覚えていません。ミルクを止めることが卒乳なのでしょうが…、それを意識化するようなことは何もなく…。
卒乳証書を準備するなどということは思いもよらず…。