夕食に食べたホタルイカが少々余りましたので、ラップをして冷蔵庫へ。
そして、残りを次の日のランチに食べたのですが、その日はたまたま預かったご近所の4歳児と一緒のランチでした。
その4歳児に「これ、ホタルイカよ。知ってる?」
「知らない。」
「食べてみる?」
「うん。食べてみる。」
「酢の物だけど、大丈夫かな?」と、お皿に1個入れてあげました(我が家では酢味噌ではなく、酢醤油で食べます。)
パクパクと食べています。
「美味しい?」
「うん。」
「もうひとつ食べる?」
「うん。」
パクパク。
「もうひとつ食べる?」
「うん。」
もっと食べたそうな様子でしたが、初めてのものは少量に留めておくべきだと考える私は、それ以上は勧めず。
この4歳児の男の子、酢の物も食べられるのですねぇ。
「これ、しば漬けっていうんだけど、食べたことある?」
「ない。」
「これも食べてみる?」
「うん。」
少量をお皿に置きました。
これもパクパク。
よその家でも、新しいものを食べてみようとする姿勢!!なんとすばらしい!!
おやつのサツマイモスライスのフライパン焼きも美味しそうに食べてくれました。パクパクと食べる子はいいものですねぇ。かわいいわぁ~!!
そして、残りを次の日のランチに食べたのですが、その日はたまたま預かったご近所の4歳児と一緒のランチでした。
その4歳児に「これ、ホタルイカよ。知ってる?」
「知らない。」
「食べてみる?」
「うん。食べてみる。」
「酢の物だけど、大丈夫かな?」と、お皿に1個入れてあげました(我が家では酢味噌ではなく、酢醤油で食べます。)
パクパクと食べています。
「美味しい?」
「うん。」
「もうひとつ食べる?」
「うん。」
パクパク。
「もうひとつ食べる?」
「うん。」
もっと食べたそうな様子でしたが、初めてのものは少量に留めておくべきだと考える私は、それ以上は勧めず。
この4歳児の男の子、酢の物も食べられるのですねぇ。
「これ、しば漬けっていうんだけど、食べたことある?」
「ない。」
「これも食べてみる?」
「うん。」
少量をお皿に置きました。
これもパクパク。
よその家でも、新しいものを食べてみようとする姿勢!!なんとすばらしい!!
おやつのサツマイモスライスのフライパン焼きも美味しそうに食べてくれました。パクパクと食べる子はいいものですねぇ。かわいいわぁ~!!