先日、還暦を過ぎた友人たちと話をしていたら、「遺骨をどうするか」という話題になりました。
◆「夫は山と海への散骨を望んでいるけど、お墓に納める方が楽よね。」と、先祖代々のお墓がある友人は言いました。
◆「私は樹木葬がいい」と、ひとりの友人が言いました。
「樹木葬がいい」という友人は他にもいます。
◆「私は散骨よ」と、私。
-----------------------------------------
私は、まだ散骨が珍しいことだった頃から、「私は散骨がいいなぁ」と言い続けてきました。
できれば、海への散骨を望みます。
海域や方法には拘りはありません。
2014年7月2日に作成した「リビング・ウィル」に、この意思は表明しています。
「リビング・ウィル」はリビング入り口の扉の横に掛けてあります。
ちなみに夫も最近は「私も散骨にする」と言い出しました。
もし本当にそう考えているのなら、しっかりと文書に書き留めておいてほしいものです。夫の周囲からの抵抗や叱責等の異音が気になりますから。
といっても、私は先に逝くつもりでおりますが。
私の周りには、実際に母親の遺骨を散骨した友人が二人います。
◆「夫は山と海への散骨を望んでいるけど、お墓に納める方が楽よね。」と、先祖代々のお墓がある友人は言いました。
◆「私は樹木葬がいい」と、ひとりの友人が言いました。
「樹木葬がいい」という友人は他にもいます。
◆「私は散骨よ」と、私。
-----------------------------------------
私は、まだ散骨が珍しいことだった頃から、「私は散骨がいいなぁ」と言い続けてきました。
できれば、海への散骨を望みます。
海域や方法には拘りはありません。
2014年7月2日に作成した「リビング・ウィル」に、この意思は表明しています。
「リビング・ウィル」はリビング入り口の扉の横に掛けてあります。
ちなみに夫も最近は「私も散骨にする」と言い出しました。
もし本当にそう考えているのなら、しっかりと文書に書き留めておいてほしいものです。夫の周囲からの抵抗や叱責等の異音が気になりますから。
といっても、私は先に逝くつもりでおりますが。
私の周りには、実際に母親の遺骨を散骨した友人が二人います。