Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

あごの筋肉(舌骨上筋群)を鍛える

2024年12月13日 | 体調
舌骨上筋群は、首の前側で舌骨を支え、発話や嚥下、呼吸などの運動に深く関わっている筋肉群です。
加齢とともに衰えます。


顎の筋肉を鍛えるための「頭部挙上訓練」を教えてもらいました。

「頭部挙上訓練」
床の上に仰向けに寝て、頭だけを持ち上げて保持する。
その時、肩は床から上がらないように気を付ける。
持続可能な時間の半分の秒数を3回、これを一日3セット行う。

やってみました。
が、どうしたことでしょう。
私は床から頭部が全く持ち上がらないのです。

他に適した方法はないかしらと思っていると、別の友人が下記の情報を教えてくれました。

https://www.nhk.jp/p/torisetsu-show/ts/J6MX7VP885/blog/bl/pnR8azdZNB/bp/pxRZpV6Rqx/

このYouTubeを見て、舌骨上筋群を鍛えるために私ができそうな訓練は、

ごるぐる巻いた厚めのバスタオルをあごと鎖骨の間に挟んで、息を吐きながら
顎を引いて5秒キープする。
5秒×10回を一日に3セット。

です。
続けてみたいと思います。
続けると、ゴム風船を容易に膨らますことができるようになるかなぁ。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 色づいた奈良を散策    ... | トップ | 春日大社若宮さま「先参り」... »
最新の画像もっと見る