毎日新聞の連続小説「怪人二十面相」を読んでいます。
作 江戸川乱歩
絵 安楽雅志 ※昭和風なイラストを描くのを得意とするイラストレーター
1月17日付の新聞(第63回)も読みました。
読み進めていると、「心きいた若者」という言葉がありました。
「心きいた」という言葉、私には馴染みがありません。
「こころきく」で検索しました。
-------------------------------------------
心利く(読み)ココロキク
デジタル大辞泉 「心利く」の意味・読み・例文・類語
心利・く
機転がきく。よく気がきく。
「是等は皆一騎当千の兵にて、―・き夜討ちに馴れたる者共なりとは云ひながら」〈太平記・二八〉
https://kotobank.jp/word/%E5%BF%83%E5%88%A9%E3%81%8F-500476#goog_rewardedより引用
-------------------------------------------
ついでに「心利」の読みが「こころど」ということも知りました。
-------------------------------------------
こころ‐ど【心▽利】
読み方:こころど
《「ど」は形容詞「と(利)し」の語幹という》心に気力が満ちていること。しっかりした心。気合。
「遠長く仕へむものと思へりし君しまさねば—もなし」〈万・四五七〉
[補説] 一説に「ど」は所の意とする。万葉集では、あとに打消しの語を伴う。
https://www.weblio.jp/content/%E5%BF%83%E5%88%A9#goog_rewardedより引用
-------------------------------------------
「こころきく」という言葉についてひとしきり話をした後に、友人Tさんが言いました。
「その上の『しあわせと』というのも珍しい表現だよね、普通『しあわせなことに』とか書くよね」。
言われてみればそうだわ!
「さいわいにも」とか「さいわいなことに」とか書くところです。
Tさんとはこういう会話ができるので、とても大切な友人です。
--------------------------------------------------------------------------------------
江戸川 乱歩(えどがわ らんぽ、旧字体:江戶川 亂步、本名:平井 太郎〈ひらい たろう〉
1894年〈明治27年〉10月21日 - 1965年〈昭和40年〉7月28日)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E6%88%B8%E5%B7%9D%E4%B9%B1%E6%AD%A9より引用
-------------------------------------------
エドガー・アラン・ポー(英語: Edgar Allan Poe
1809年1月19日 - 1849年10月7日)は、アメリカ合衆国の小説家、詩人、評論家。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%89%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%BCより引用
--------------ついでに-----------------------------
アーサー・イグナティウス・コナン・ドイル(英語: Sir Arthur Ignatius Conan Doyle, KStJ, DL, [ˈɑːrθər ɪgˈneɪʃ(i)əs ˈkoʊnən / ˈkɑnən ˈdɔɪl]
1859年5月22日 – 1930年7月7日)は、イギリスの作家、医師、政治活動家。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%ABより引用