’10年最初の3連休、いかがお過ごしですか?
こんにちは、インフル検査結果はマイナスだったネーさです。
「こんにちわッ! テディちゃはァ、ネーさとちがッてェ、
ばりばりィげんきィでスッ!」
「がるるっ!」(←訳:ぼくもさっ!)
……わ、わかりましたわ。
では、足りない元気は御本からいただくことにいたしましょう。
本日は、とっても元気な、こちらの一冊を、どうぞ~!
―― トメさんちの愛犬マヤ ――
著者は上大岡トメさん、’09年9月に発行されました。
上大岡さんといえば『キッパリ!たった五分で自分を変える方法』が
ベストセラーになったイラストレーターさんですね。
この御本は、現在は山口県に在住しておられる上大岡さんの御一家に
ビッグサプライズがやってきちゃった!その記録を綴ったものです。
「さぷらいずゥ?」
「がるッ?」(←訳:何だろっ?)
やってきたのは……そう、わんこ!
表紙のイラストでお分かりでしょうか、
柴犬と甲斐犬のミックス犬ちゃんが、
上大岡家の新しい家族なんです。
でも、トメさんは御本の冒頭で告白しています――
『実は あんまり犬は飼いたくなかったんです』と。
「ほほゥッ? それなのにィ、なぜェわんこをッ?」
「がるーっ?」(←訳:何故だろっ?)
それは、家庭内勢力の問題、と申しましょうか。
娘さんと息子さん、さらにミスター上大岡までもが
『犬飼って~!』
『犬飼おう~!』
と連呼するのです。
「むむッ、たぜいにィぶぜいィ、でスねッ!」
「がるるっ!」(←訳:なるほどね!)
『いろいろあって結局犬を飼うことにし』た上大岡家が向かったのは、
近所の公園でした。
そこでは毎月2回、《わんわん銀行》なる催しが行われているのです。
里親を探している犬の飼い主さんと、
仔犬を探している人たちの出会いの場となるのが、
この《わんわん銀行》。
市役所主催による《わんわん銀行》は大人気で、
上大岡さんの一家が公園に到着した10時30分には
18匹いた子犬ちゃんのうち、
15犬の引き取り手が決まり、
残っていたのは3匹だけ……
「むゥ~、きょうそうりつゥたかしィ!でスねッ」
「がるぅ?」(←訳:それでそれでっ?)
息子さんが「かわえ~!」と抱き上げてしまったのは
……あらら?
檻の中でじーっとしたままの、
あんまり元気の無い、
おいでおいで♪にも反応しない仔犬ちゃん。
えっ?と驚く上大岡さんでしたが、
それが表紙の、黒いワンコちゃん、なんですね。
ひとなつこい、とはお世辞にも言えなさそうな仔犬ちゃんだけど
……大丈夫なのかしら~??
不安は的中しちゃったんでしょうか、
家に連れて帰れば、ワンコちゃんいきなりソファ裏の隙間に籠城!
オトナしい昼間とは正反対に夜間は遠吠え!
家具を噛んじゃうし、
畳に穴を開けちゃうし、
ウイルスに感染もしていることも判明しました。
ああ、仔犬との生活は山あり谷あり~……
「ふァうゥ~、たいへんなのでスゥ~」
「がーるぅ……」(←訳:大変だね……)
苦労ばっかり?なワンコとの生活が
上大岡家をどう変えてゆくのでしょうか?
トメさんに『マヤ』と突発的に名付けられたワンコちゃん、
お家に馴染むことは出来るんでしょうか?
スリル!(マヤちゃんの趣味は家出?)
サスペンス!(狂犬病の予防接種!)
ハートフルなひととき♪(散歩大好き~♪)
読みどころ盛りだくさんの
ワンコ好き、動物ストーリー大好き!な方々におすすめしたい
シビアな?ドキュメンタリーですよ!
「マヤちゃんッ、だッそうはァ、ほどほどにィ!」
「がる~るるっ?」(←訳:たまにならいいでしょ?)
ダメですっ!
こんにちは、インフル検査結果はマイナスだったネーさです。
「こんにちわッ! テディちゃはァ、ネーさとちがッてェ、
ばりばりィげんきィでスッ!」
「がるるっ!」(←訳:ぼくもさっ!)
……わ、わかりましたわ。
では、足りない元気は御本からいただくことにいたしましょう。
本日は、とっても元気な、こちらの一冊を、どうぞ~!
―― トメさんちの愛犬マヤ ――
著者は上大岡トメさん、’09年9月に発行されました。
上大岡さんといえば『キッパリ!たった五分で自分を変える方法』が
ベストセラーになったイラストレーターさんですね。
この御本は、現在は山口県に在住しておられる上大岡さんの御一家に
ビッグサプライズがやってきちゃった!その記録を綴ったものです。
「さぷらいずゥ?」
「がるッ?」(←訳:何だろっ?)
やってきたのは……そう、わんこ!
表紙のイラストでお分かりでしょうか、
柴犬と甲斐犬のミックス犬ちゃんが、
上大岡家の新しい家族なんです。
でも、トメさんは御本の冒頭で告白しています――
『実は あんまり犬は飼いたくなかったんです』と。
「ほほゥッ? それなのにィ、なぜェわんこをッ?」
「がるーっ?」(←訳:何故だろっ?)
それは、家庭内勢力の問題、と申しましょうか。
娘さんと息子さん、さらにミスター上大岡までもが
『犬飼って~!』
『犬飼おう~!』
と連呼するのです。
「むむッ、たぜいにィぶぜいィ、でスねッ!」
「がるるっ!」(←訳:なるほどね!)
『いろいろあって結局犬を飼うことにし』た上大岡家が向かったのは、
近所の公園でした。
そこでは毎月2回、《わんわん銀行》なる催しが行われているのです。
里親を探している犬の飼い主さんと、
仔犬を探している人たちの出会いの場となるのが、
この《わんわん銀行》。
市役所主催による《わんわん銀行》は大人気で、
上大岡さんの一家が公園に到着した10時30分には
18匹いた子犬ちゃんのうち、
15犬の引き取り手が決まり、
残っていたのは3匹だけ……
「むゥ~、きょうそうりつゥたかしィ!でスねッ」
「がるぅ?」(←訳:それでそれでっ?)
息子さんが「かわえ~!」と抱き上げてしまったのは
……あらら?
檻の中でじーっとしたままの、
あんまり元気の無い、
おいでおいで♪にも反応しない仔犬ちゃん。
えっ?と驚く上大岡さんでしたが、
それが表紙の、黒いワンコちゃん、なんですね。
ひとなつこい、とはお世辞にも言えなさそうな仔犬ちゃんだけど
……大丈夫なのかしら~??
不安は的中しちゃったんでしょうか、
家に連れて帰れば、ワンコちゃんいきなりソファ裏の隙間に籠城!
オトナしい昼間とは正反対に夜間は遠吠え!
家具を噛んじゃうし、
畳に穴を開けちゃうし、
ウイルスに感染もしていることも判明しました。
ああ、仔犬との生活は山あり谷あり~……
「ふァうゥ~、たいへんなのでスゥ~」
「がーるぅ……」(←訳:大変だね……)
苦労ばっかり?なワンコとの生活が
上大岡家をどう変えてゆくのでしょうか?
トメさんに『マヤ』と突発的に名付けられたワンコちゃん、
お家に馴染むことは出来るんでしょうか?
スリル!(マヤちゃんの趣味は家出?)
サスペンス!(狂犬病の予防接種!)
ハートフルなひととき♪(散歩大好き~♪)
読みどころ盛りだくさんの
ワンコ好き、動物ストーリー大好き!な方々におすすめしたい
シビアな?ドキュメンタリーですよ!
「マヤちゃんッ、だッそうはァ、ほどほどにィ!」
「がる~るるっ?」(←訳:たまにならいいでしょ?)
ダメですっ!