「こんにちわッ、テディちゃでス!
にゃにゃにゃ~にゃッ!」
「がるる!ぐるるるがる~!」(←訳:虎です!ネコの日だよ~!)
こんにちは、ネーさです。
今日2月22日は《猫の日》!
《温泉マークの日》《カツカレーの日》《忍者の日》や
《スニーカーの日》でもあるんですけど、
ここはやっぱりカワイイ度を優先することにして、
本日の読書タイムは、こちらのコミック作品を、どうぞ~♪
―― 猫と紳士のティールーム 3 ――
著者はモリコ ロスさん、監修は吉田直子さん、
2024年2月に発行されました。
『Cat and Gentleman's Tea room』と英語題名が付されています。
Webでも紙の書籍でも大人気!な《紅茶》コミックの第3巻は、
おお、何やら複雑な香りが?
「くんくんッ、これはァ~…しなもんッ?」
「ぐるるぅーるがるーる!」(←訳:ジンジャーとクローブ!)
「それにィ、かるだもんッ!」
紅茶専門店『カメリア ティールーム』。
店主の瀧(たき)さんは、
あまりにも人見知りなものですから、
お客さんは少ない方が気が楽で……などと
接客業にあるまじき迷言を口走ったりしてしまう
素朴なお人柄なんですけれど。
そんな瀧さんには、いるんです。
心強くも頼もしい、いえ、
たくましいと評すべき相棒が。
「ごしょうかいィしましょゥ!」
「がーるるるるぐる!」(←訳:キームンくんです!)
キームンくん、
長毛種で、やや大柄で、尻尾フサフサ、
顎と胸の白い毛以外は全身が黒色の、
”タキシードキャット”ちゃんです。
ティールームの看板猫でもあって、
紅茶ウンチクを語り始めると停まらない瀧さんの
ストッパー役も務めておりまして、
……ただ、今回は。
「ひなんッ、しなくちゃッ!」
「ぐるるるるがるぐるる!」(←訳:スパイスは鬼門なんだ!)
スパイスたっぷりの、エスニックなティーに使われる
シナモン、カルダモン、ジンジャーや
クローブといった香料は、
ペットの健康には良くない、ということで、
『マサラチャイ』のオーダーが入ったら、
はい、キームンくん、別室へ避難ですよ~。
「ちぇッ、つまんなァ~いィ!」
「がるるぐる~」(←訳:戻してよう~)
疲れた心と身体に沁みる、
店主さん特製の紅茶と、おいしいお菓子。
第1巻と第2巻では、
紅茶の茶葉の種類、淹れ方のコツ、
茶葉の風合いとよく合うスイーツ等のエピソードが
瀧さんが醸し出す優しく柔らかなペースで
悠然と描写されました。
こちらの第3巻では、
お店の常連客・片出(かたいで)さんによる
TEA自作シーンがあったり、
美味しそうなケーキはどこから来る?の謎が解けたり、
紅茶を”読む“愉しみが一段と広がります。
ニャンコ(特に長毛ニャンコ)好きな方々、
紅茶好きな御方に激おすすめですので、
ぜひ、本屋さんのコミックコーナーで
探してみてくださいね~♪
付記:今回は↑ここもポイントですよ。
コミックの帯には、私たちも大ファンの、あの御方が?
「わおうゥ!つださんッ!」
「ぐっるるる~!」(←訳:カッコいい~!)
これって、まさか……津田さんが瀧さんを演じる実写企画がある、とか?
まさか……いや、まさか???