テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

~ 輝く星の、歌声を。 ~

2023-07-21 22:10:06 | ブックス

「こんにちわッ、テディちゃでス!

 あッ! あかとんぼッ!」

「がるる!ぐるるるがる!」(←訳:虎です!高速飛行だね!)

 

 こんにちは、ネーさです。

 トンボたちよ秋を連れてきておくれ、

 いやもういっそ冬になってもいい、と溜め息しながら、

 さあ、読書タイムですよ。

 本日は、こちらの御本を、どうぞ~♪

  

 

 

            ―― 星屑 ――

 

 

 著者は村山由佳(むらやま・ゆか)さん、

 2022年7月に発行されました

 表紙の題字の、メタリックな箔のようにキラキラと輝く

 《スター誕生》物語です。

 

「じだいはァ、ちょッとォむかしィ~!」

「ぐるるがる!」(←訳:昭和の日本!)

 

 おそらく、1980年代のいつか、でしょうか。

 今と同じく日本の音楽界は

 東京を中心に回っていましたが。

 

 大手音楽プロダクション《鳳プロ》のマネージャー、

 樋口桐絵(ひぐち・きりえ)さんは

 新幹線で福岡へ向かっています。

 桐絵さんの目的は――

 

   忘れられない少女がいる。

 

   博多のライブハウスで聴いたバンドの、あの音。

   ヴォーカルの女の子の、あの歌声。

 

   彼女に訊ねてみたい。

   東京に出てくるつもりはないか、と。

 

「わおおゥ! すかうとォ、でスかッ!」

「がるるぐる!」(←訳:スゴイねえ!)

 

 スカウトなんて、芸能プロダクションのマネージャーさんなら

 ごく普通のこと……ではありません。

 

 実は、《鳳プロ》では既に決まっていたのです。

 近々、ある女の子をデビューさせるということが。

 

 その女の子――真由(まゆ)さんは、

 芸能活動経験アリの両親を持ち、

 幼少時から歌唱のレッスンを受け、

 容姿にも優れていて、

 つまりは“サラブレッド“な超逸材なのでした。

 

 そんな新星と、

 博多の女の子――ミチルさんとでは、

 比べるまでもないはず、ですけれど。

 

「かんがえればァ、かんがえるゥほどォ~」

「ぐるがるるる!」(←訳:諦め切れない!)

 

 いつかこの手で輝く星を、

 《スター》を育ててみたい。

 桐絵さんの必死な願いは叶うのか。

 ミチルさんと真由さん、

 ふたりの少女の未来は、

 明暗どちらへ行き着くのか。

 

 これは映像化してほしいなぁと感じさせてくれる

 輝かしくも雄大な物語を、

 夏休みの読書タイムに、

 皆さま、ぜひ~♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 森へ、街へ、カフェを探して ~

2023-07-20 22:06:48 | ブックス

「こんにちわッ、テディちゃでス!

 たろうゥくんッ、がんばッてェ~!」

「がるる!ぐるるがるぐるがる!」(←訳:虎です!情報戦だよ太郎くん!)

 

 こんにちは、ネーさです。

 放送中のドラマ『ハヤブサ消防団』に元気を貰いながら

 (俳優さんが皆さんステキ!)、

 久しぶりの通常版読書タイムをお送りいたしますよ。

 さあ、本日は、こちらの御本を、どうぞ~♪

  

 

 

         ―― 東京カフェ時間 ――

 

 

 雑誌『散歩の達人』から生まれたMOOK本の17号は、

 2022年の8月に発行されました。

 首都圏のカフェ128軒を紹介するカフェガイドには、

 『TOKYO CAFE TIME』と英語題名が付されています。

 

「なつはァ~…ぱふぇッ!」

「ぐるるるがるるぐるるぅ~」(←訳:かき氷もあるといいなぁ~)

 

 暑い、いえ、常軌を逸するほど暑い昼下がりには、

 いえもう、早朝でも夕暮れどきでも、いつだっていいわ、

 涼しいところでひと休みしたい!

 という時に、手を差し伸べてくれるのが、

 カフェや喫茶店、ですね。

 

 この御本では、

 風格ある喫茶店、

 自然を満喫できる野外テラス型カフェ、

 テーマパークに近接するカフェ、

 昭和のアイテムが揃うノスタルジックな喫茶店、と

 多種多様な《東京のカフェ》が取り上げられています。

 

「ぷりんッ、はやッてまスゥ!」

「がるーるるーるぐる!」(←訳:クリームソーダもね!)

 

 レトロな空間には、

 やはりレトロなルックスの食べもの&飲み物が

 よく似合います。

 

 固めのプリンに、

 色とりどりのクリームソーダ、

 真っ赤なナポリタンスパゲッティと、

 ふっくらイエローのオムライス。

 あ、ケーキはね、バスク風チーズケーキとか、

 カッサータとか、

 新しめなモノが多いんですけど。

 

「たてものォにもォ、ちゅうもくゥでス!」

「ぐるるるがる!」(←訳:見どころです!)

 

 渓谷に面したカフェ、

 和風庭園を有するカフェ、

 銭湯をリニューアルしたカフェ…… 

 中でも目を惹くのは、

 本文72ページの、映画館カフェ、でしょうか。

 

 『シネマネコ』さんは、

 JR東青梅駅から徒歩7分の、映画館に併設されたカフェです。

 国の有形文化財である

 旧都立繊維試験場の建物を改修したという、

 とても可愛らしいルックスで、

 お出掛けしてみたくなりますね。

 

「なつやすみィはァ~」

「がるぅぐるるがるぐるぅ?」(←訳:カフェ巡りもアリでしょ?)

 

 都心部から郊外まで、

 お目当てのカフェを探して。

 

 猛暑日の無理なお出掛けは厳禁ですが、

 ホッとくつろげる場所に案内してくれるガイド本を、

 皆さま、ぜひ一読してみてくださいね~♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ パリで探す、フィルムの光陰 ~

2023-07-19 22:01:43 | ブックス

 こんにちは、ネーさです。

 今日もまた熱中症から復活できず、

 短縮版の読書タイムとなってしまいました……

 早く涼しい秋になっておくれよう~と心から願いつつ、

 さあ、こちらの御本を、どうぞ~♪

  

 

 

         ―― 映画の生まれる場所で ――

 

 

 著者は是枝裕和(これえだ・ひろかず)さん、

 2023年6月に発行されました。

 

 『万引き家族』がカンヌ映画祭でパルムドール賞を受賞したのち、

 カトリーヌ・ドヌーヴさんを主演に迎え、

 全編をパリで撮影した映画『真実』――

 この御本には、

 『真実』制作時の日記、手紙、画コンテなど、

 映画に関する貴重な資料が収録されています。

 

 なんといっても楽しいのは、

 撮影現場やレストランで飛び出す

 カトリーヌ・ドヌーヴさんの《名言》と、

 ジュリエット・ビノシュさんとのお喋りなど、

 是枝さんしか知り得ないエピソードの数々です♫

 

 また、この文庫版には

 橋本愛さんによる解説も掲載されていますよ。

 映画ファンの方々は、

 本文はもちろん、巻末の解説も

 読み逃さないでくださいね~♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 凝りに凝ったセレクション! ~

2023-07-18 22:01:08 | ブックス

 こんにちは、ネーさです。

 熱中症による不調が相変わらず続いているため、

 本日も短縮版の読書タイムで、

 さあ、こちらの御本を、どうぞ~♪

  

 

 

         ―― シェイクスピアの誘拐 ――

 

 

 著者は笹川佐保(ささがわ・さほ)さん、

 選者は有栖川有栖(ありすがわ・ありす)さん、

 2023年6月に発行されました。

 『有栖川有栖 選 必読!Selection11』と副題が付されています。

 

 作家・笹川佐保さんが著した作品の中から

 有栖川有栖さんがテーマごとにセレクト、

 という凝った趣向のシリーズですが、

 短編8作品が収録されているこの御本で

 やはりどうしても目立ってしまうのは……

 

 表題作品である

 『シェイクスピアの誘拐』。

 

 シェイクスピアさんの作品に想を得たミステリ、でありながら、

 実は一種の因果応報譚、といえましょうか。

 短編ミステリ好きな方々におすすめですので、

 ぜひ、一読してみてくださいね~♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ プロヴァンスの風と色彩 ~

2023-07-17 22:02:04 | ブックス

 こんにちは、ネーさです。

 まだまだ熱中症から脱け出せておりませんが、

 本日は短縮版の読書タイム!ということで、

 さあ、こちらの御本を、どうぞ~♪

  

 

 

        ―― ゴッホのプロヴァンス便り ――

 

 

 著者はマーティン・ベイリーさん、

 原著は2021年に、日本語版は2023年4月に発行されました。

 英語原題は『THE ILLUSTRATED PROVENCE LETTERS OF VAN GOGH』、

 『手紙とスケッチで出会う、あたらしいゴッホ』と

 日本語副題が付されています。

 

 ゴッホさんが南仏プロヴァンス地方で過ごした3年間の、

 絵画作品、スケッチ、家族や友人宛の書簡を

 略伝とともに編み上げた一冊です。

 

 ペンによるスケッチ……珍しい!

 油彩画……これも珍しい!

 と、“見たことのない”ゴッホさんの図版資料が

 多数収録されていますよ。

 ゴッホさんのファンの方々は、

 ぜひ、本屋さんで探してみてくださいね~♪

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

…… またしても本日休読に。 ……

2023-07-16 22:13:15 | ブックス

 こんにちは、ネーさです。

 またしても熱中症で絶不調になってしまい、

 読書タイムはちょっとお休みいたします。

  

 今日も、↑熱さまシートのお世話になっています。

 ああ、早く復活したい……

 皆さまはくれぐれもお気を付けて……。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 《かつサンド》はROMANさんで! ~

2023-07-15 22:07:35 | 美味

「こんにちわッ、テディちゃでス!

 えねェちゃあァ~じィ!」

「がるる!ぐるるがるる~!」(←訳:虎です!体力を戻そう~)

 

 こんにちは、ネーさです。

 熱中症によってだいぶ体力と体重を削られてしまいました……

 そこで、この週末は読書タイムよりも栄養補給を優先し、

 美味しいもの情報をお送りしますよ。

 さあ、まずは、こちらをパクリ♪と!

  

 私たちの地元・八王子の、

 『Jazz BAR & CAFE ROMAN』さんの

 《煮かつサンド ロース》……!

 かつて、料理評論家・山本益博さんに絶賛された御品です。

 

「でもォ!」

「ぐるるぅがるるる!」(←訳:これじゃないんだ!)

  

 お肉を苦手としている私ネーさのお気に入りは、

 《玉子サンド》……!

 

 薄味の玉子焼きに、

 マヨネーズとパン――

 シンプル極まる組み合わせなのに、

 とっても美味しいんですよ。

  

「うまうまッ!」

「がる~!」(←訳:旨い~!)

 

 以前はBAR & CAFEスタイルで営業していた『ROMAN』さん、

 コロナ禍の影響でしょうか、

 現在はCAFEはお休みして、

 《かつサンド》など食品のテイクアウトに

 注力しておられるようです。

 

 《かつサンド》には『ヒレ』や、

 《かつカレー ヒレ》もあり、

 お店のすぐ外には自販機が設置されていて、

 《冷凍かつサンド》《冷凍かつカレー》が

 24時間購入可能なんですって。

 

「れいとうゥ……?」

「ぐるるがるる??」(←訳:冷凍のサンド??)

 

 元気が完全復活して、

 お天気も涼しくなったら、

 自販機の実物を見物に行きたいなぁ~♫

 などと思っております。

 まだまだ暑すぎる気候は続く模様ですので、

 皆さま、健康第一!を心掛けて、

 どうか穏やかな休日を♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ めぐりめぐる《書物》たちの家 ~

2023-07-14 22:03:21 | ブックス

 こんにちは、ネーさです。

 依然として体調復活途上ではありますが(長文を書くのはつらいのです)、

 本日は、短縮版読書タイム!ということにして、

 こちらの御本を、さあ、どうぞ~♪

  

 

 

         ―― 帝国図書館 ――

 

 

 著者は長尾宗典(ながお・むねのり)さん、

 2023年4月に発行されました。

 『――近代日本の《知》の物語』と副題が付されています。

 

 かつて、『帝国図書館』として

 近代日本の知識人たちが足繁く通った建物は、

 現在、『国際子ども図書館』に生まれ変わっています。

 

 著者・長尾さんは、明治の草創期から

 1949年に国立国会図書館へ統合されるまでの

 『帝国図書館』の歴史を丁寧に辿ってゆきますが、

 予算との闘いや、資料スペース確保との闘い、

 震災時は被災者を受け入れ、

 そして戦時下では……と、波乱に次ぐ波乱の80年でした。

 

 活字マニア諸氏は必読!な労作です。

 知の砦『帝国図書館』の守護者となった

 往時のスタッフさんに思い馳せつつ、

 ぜひ、一読してみてくださいね♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

…… 本日も休読に。 ……

2023-07-13 22:05:31 | ブックス

 こんにちは、ネーさです。

 今日もまた読書タイムはお休みになってしまいました……

  

 熱中症には特効薬というものがないんですよね……

 涼しいところで安静にしているしかなくて、

 回復には時間がかかります。

 皆さまはどうか無理をなさらぬよう……。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

…… 本日も休読で。 ……

2023-07-12 22:06:38 | ブックス

 こんにちは、ネーさです。

 体調不良がまだ続いておりますので、

 本日も読書タイムをお休みいたします。

  

 ここ東京・八王子市の今日の最高気温は39℃超……

 窓を開けると失神しそうです。

 『熱さまシート』をおデコに貼りつつ、

 どうか明日は気温が下がりますように、と祈るのみ……

 皆さま、どうか引き続きご自愛くださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする