寄満(ユインチ)から引き返し、三庫理(サングーイ)に向かう道に入ったとたん、なんだかほっとして大きく深呼吸しました。それまであまりにも濃密な空気を感じて、浅い呼吸しかできなかったのです。呼吸と一緒になにかが入ってくるような感覚があったのです。このことはまたあとでふれます。
<o:p></o:p>
ガイドブックやパンフレットなどでもおなじみの、この三庫理(サングーイ:写真)は特に自然の造形に驚きます。こんなに大きな石が本当にうまく組み合わさっているなあ! 2枚の巨岩でできた逆三角形の門(結界門のように思えます)を出ると、3平米ほどの狭い場所があります。東方向には、海の彼方に久高島を望むことができる遥拝所です。<o:p></o:p>
お祀りの時にはここからお迎えした神様を、逆三角形の門を通っていただき、広場(下の写真)でおもてなしをするのでしょう。そしてさらに奥の場所におまねきして、さまざまな儀式をとりおこなうのです。
<o:p></o:p>
かつて島々の暮らしを支えるのは漁業でした。危険がつきまとう激しい労働の漁には男が、一方女たちが家や農業を守るのは自然な役割分担だったでしょう。そして神様に大切な人の無事を祈るのは女の仕事で、男はその気持ちを感じることで安心できたと思います。女が神様と近くなったのはとても自然なことだったのですね。女は愛する人のために、あるいは亡くなった愛しい人のために、お祈りをしました。絶対的・永遠的な神様の力と一体になりたかったのです。<o:p></o:p>
写真:サングーイの手前にある拝所。2本の鍾乳石の下にはつぼがあり、溜まった水の量でその年の収穫を占う。
斎場御嶽(セーファウタキ)に入って感じたのはそんな祈りのエネルギー、思念というのでしょうか、です。あいよっこには、それは神さまの霊魂とか亡くなった人の霊とかではなく、生きた人たちの思いの強さという感じがします。そんなものが現実に感じられたりするのでしょうか? ノーベル生理学・医学賞を受賞したシャルル・ロベール・リシェは「エクトプラズム」というものを発見しました。(ウィキペディアを参照)ある種のエネルギーが関係しているようです。これが本当かどうかわかりませんが。
<o:p></o:p>
さらに不思議だったのは、この濃密な空気の場所で撮った写真に「オーブ」という白く光る玉が写っていたことです。前回の最後の写真にもひとつ写っているのに気づきましたか?後で思うのですが、この写真の岩は本当に人の顔に似ています。<o:p></o:p>
「オーブは心霊写真ではなく、自然現象」というサイトはたくさんあります。たしかに雨は降っていなかったけど、雨上がりなので空気中に水蒸気はたくさんあったでしょう。もちろんゴミやほこりも。でもフラッシュをたいた別の場所では全く写っていないのも不思議です。水滴、ほこり、ゴミなどでも写るのでしょうが、でも実際のところはフラッシュが何に反射したのかは、わからないということです。目に見えない別のものの可能性がないわけではない、ということになります。あなたはどう思いますか?<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
あいよっこの旅ログは一週間ほどお休みします。よろしくね。<o:p></o:p>