goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

Google Earthで世界をリアルタイムで

2013年02月14日 | PC

  Google Earthで世界をリアルタイムで見られる時代がこないかと夢想している私ですが、世の中には 既にそうなっていると思っている人もいるようです。それも結構有名な政治かですからちょっと驚かされました。民 主党の原 口一博氏と言えば誰でも知っているでしょう。
  まさか個人情報さえうるさい時代にGoogle Earthがそこまで情報公開できると国会議員たる人が知らないとも思えないので表現の仕方が悪かったのかもしれませんが、それにしてもおそまつです。
  しかし、私の夢想もこうなると結構同じような夢を持ってる人がいるのかもしれません。意外と実現するかも。 ふと思ったのですが、軍艦や戦闘機などの位 置が本当にリアルタイムで世界中に発信されるようになれば戦争もおきなくなるかもしれませんね。意外と面白いかも。軍隊を持つことが何の役にも立たないな んてことになれば案外世界平和なんてのがこんなところから実現されたりして。まぁそんな時代が来ることはないで しょうが。尤も、日本のとんでもない政治家 さんたちや左翼の人たちにはそんなことを信じる人もいるかもしれませんね。実現されたら私も大歓迎ですけどね。

   ところが、そんなことが夢じゃないのかもしれない面白い記事がありました。

   ITmediaより  02 月08日

   世 界の艦船の位置は「Google Maps」で見れば分かる(条件付) (1/2)

こ の超私的な連載では、国会の発言やアジアの緊張状態とは全然関係なく、世界中の船舶動静を把握する方法をここに暴露 す……、おっと、だれかがきたようだ。[長浜和也,ITmedia]

個 人のPCでも「世界の艦船」の位置を確認できる

   Google Earthではないが、Google Mapsを利用したWebサービスを使えば、世界中で運行している船舶の位置や動静を、 自宅の机や布団の中にいながらにして知ることができる。有名なところでは「Marine Traffic」や「Ship Finder」などが提供している船舶動静表示サービスがあるが、このサービスでは 「AIS」(Automatic Identification System) と呼ぶシステムで利用するデータをオンラインWebマップに“ほぼ”リアルタイムで表示する。…以下略

Ship Finder」は「planefinder」 飛行機もみられるようです。面白い時代になってますね。こうなると本当に夢の世界じゃないかもしれません。
  Google Earthに世界中の国が融資して世界をリアルタイムで見れるようなシステムを作れば本当に 戦争のない時代が来るかも。尤も、個人情報 保護法なんてうるさいことを言って反対されるのは目に見えています。しかし、個人情報と世界の平和のどちらが大切でしょうか、尤も、一番反対するのが世界 平和を日ごろから声高に叫んでいる平和主義者の人たちというのも皮肉ですね。

                     そんな時代が来るか!