北京五輪の開会式に参加したのはやはり訳ありの国の代表ばかりのようです。プーチンは別としてもパキスタンの首相の目的は金でしょう。
Chinaの崩壊の鍵を握っているとも言える多額の借入金がどうなるのか気になります。
宮崎さんがそんな情報を取り上げてくれています。パキスタンの問題は宮崎さんが一番詳しいだけに興味があります。
何とか、パキスタンがChinaの足を引っ張りつづけて欲しいものです。
「宮崎正弘の国際情勢解題」より 令和四年(2022)2月7日(月曜日)
通巻7209号
パキスタン首相の北京訪問は四日間。何を話し合ったのか?
中国からの借入金の40%が政府の帳簿に記載されていない謎
習近平の目玉「一帯一路」最大のプロジェクトはCPEC(中国とパキスタンとの経済回廊)建設で、総計620億ドルが注ぎ 込まれることになっていた。インドの報道などに基づくと、およそ280億ドルが既に百を超えるプロジェクトに投下されたとい う。
それらのなかには鉄道、ガス、原油パイプライン、高速道路、発電所などが含まれている。
ところがアメリカのエイドデータ(AidsDATA)の調べでは、中国の貸付金は「輸出信用枠」からのローンであり、実態 は中国製機械設備、備品などの輸出分への貸し付けなのだ。
一方的に中国製品を買わせ、相手国にドルの債務を負わせるという「中国方式」でなされており(これが「借金の罠」)、パキス タンの工事現場も中国人労働者、とくに囚人ばかりで、現地雇用はほんの僅か、むしろ中国プロジェクトの現場警備のための出費 が多い。
バロチスタンの独立を叫ぶBLA(バロチスタン独立軍)は、今年に入ってからも数回の自爆テロや、パキスタン軍、警察との 銃撃戦を繰り返し、双方に百人以上の死傷者がでている。とくに2月3日にはカーン首相訪中を「祈念」して、クエッタの警備本 部二箇所を襲撃し、兵士7名を死亡させた。ゲリラ側にも13名が殺害された。
中国人を標的としてのテロが頻発し、パキスタン政府は中国人犠牲者に対し、1100万ドルの慰労補償金を支払ったとも報じ られている。
イムラン・カーン首相は2月3日に北京入りし、北京五輪開会式にも臨んだが、個別に李克強首相(5日)、習近平主席らと会 談(6日)した。
議題はCPECを、今後どう立て直すか、にあった。
カーン首相には外相、財務相、商業相、内相らが同行するという力の入れよう。そしてパキスタンの狙いは、CPEC第二段階の 計画刷新だ。
もともとカーン首相は野党時代、CPECに反対していた。理由は中国の借り入れの40%が、民間の債務か、政府債務かの区 別がつかず、パキスタン政府の帳簿に記載されていない不透明さにあり、透明性を高めよと唱えていたのだ。
今回の訪中では経済特区建設の具体化、着手したプロジェクトの工事完成の詰めなどに置かれ、バロチスタン州西南部のグアダー ル港開発プロジェクトの中断については表向き、話し合いはなかったとされた。
しかしグアダールを諦め、カラチに移行するというのは根本的にゲームチェンジであり、もっと具体的に最終決着を煮詰める必要 がある。
グアダール開発を中断し、カラチへ重点を移行するとした最大の理由は、サウジアラビアが200億ドルを注ぎ込んで精油所を建 設すると発表したからだった。
ところがサウジとの具体的な詰めはまだ一歩もなされてはおらず、カーン政権には焦りがあるという。
サウジはもとよりパキスタン最大の保護者であり、イスラマバードに聳え立つ世界最大のモスクはまるまるサウジの寄付による。 パキスタンの銀行もサウジ系が多く、あちこちに投資しているが、その規模は中国より大きい。
さらに言えばパキスタンの核開発は、サウジの資金でまかなわれた。
何と、サウジがChinaより多額の投資をしていたとは驚きです。こうなると、サウジ対Chinaの争いなんてこともあるのかも。
やはり、このパキスタンは紛争の切掛になりそうな気がします。兎に角、China崩壊の切掛となってくれることを期待します。