5月のつつきはっけんイベントは、伊賀越えで宇治田原をウォーキングする。ゴールは、永谷宗円の生家である。「青製煎茶製法」を開発・普及させたといわれる永谷宗円や代々の永谷家が暮らした屋敷の跡に、焙炉跡が保存されている。生家内部の公開は土日限定だが、16日の平日に見学を申し込んだところ、快諾していただき、大勢でお伺いすることになった。今まで、2回ほど見学したが、ビデオや資料・写真を観たことを覚えている。当日は、案内人の説明を受けることになったので、日本の緑茶発祥の歴史なども含めてじっくりと学びたく思っている。



