昨日のウォーキングに関して、昨日~今朝までお礼の言葉と多くの意見をいただきました。快晴と春の陽ざしを受けながら、参加者のこころもうきうきしていたと思いますが、大好評で、次回参加申し込みも多数いただきました。主催者として嬉しかったことは、参加者の大半の方が、お別れの時に近づき、お互いに挨拶を交わしたことです。これなんです。ひと時のお近づきでみんなと親しくなっていくちょっとした振る舞いが人間関係や世の中をよくする方策だと思っています。以下、今朝までにいただいた主なコメントです。
・自分たちが住んでいるところに、こんな歴史があり人物がいたとわかり、是非とも子供を連れてきて遺跡・古墳を見ながら一緒に語りたい。
・いにしえの都があり、天皇がいたという真実をあらためて理解し、郷土を思う気持が強くなった。
・息長氏、神功皇后、継体天皇、越前に流れるつながりがわかりすっきりした。大変勉強になり意義深い内容で満足でした。
・気軽に質問ができ、興味深い回答があり、楽しかった。
・学生食堂でランチに関しては、半世紀振りの学食が懐かしく、弁当を持参する準備が省かれて良かった。
・ウォーキングの目印である旗を上げて欲しい。







・自分たちが住んでいるところに、こんな歴史があり人物がいたとわかり、是非とも子供を連れてきて遺跡・古墳を見ながら一緒に語りたい。
・いにしえの都があり、天皇がいたという真実をあらためて理解し、郷土を思う気持が強くなった。
・息長氏、神功皇后、継体天皇、越前に流れるつながりがわかりすっきりした。大変勉強になり意義深い内容で満足でした。
・気軽に質問ができ、興味深い回答があり、楽しかった。
・学生食堂でランチに関しては、半世紀振りの学食が懐かしく、弁当を持参する準備が省かれて良かった。
・ウォーキングの目印である旗を上げて欲しい。







