自然や田舎風景が残る自宅近辺の広大な丘陵地に真新しい住宅が次から次へと建ち、レストラン・特別老後施設・公園・幼稚園ができ、山手幹線も今週末に下狛や精華町まで開通します。40年前、ここに転入してきた時とは、生活面で随分便利になりましたが、今でも、自宅周辺はいつも静かで人の声すら聞こえないこともあります。出かけるときに必ず通る道沿いのお宅の高齢者の方が、一昨日殺害されました。区の世話役をやっておられ、数回言葉を交わしたことを記憶しています。もうびっくりで、ショックを受けています。考え方の多様化、複雑系社会の現代は、地域における安全・安心、防災、高齢化、人とのつながり、家族の絆・・・・考えだせば、いろいろと課題は多く、暮らしはたやすいものではありません。これからの暮らしのリスクマネジメントを考えたく思いました。


