~こころ豊かな愉快な生き方を求めて~

サスティナブルな世の中で幸せの笑顔が満ち溢れますように
内容:地域活性化、歴史探訪、パソコン、野球

月の出没時間と空の位置。よ~~く理解しました。小学生の勉強です。

2021-09-24 16:27:45 | 宇宙星座
中秋の名月に因んで、暦を見ていたら、意外と知っているようで知らないことが多く、がっくりするやら、知ることの喜びです。この時期、月の出が日々約30分、月の入りが1時間も遅くなることを知りました。月は、地球が24時間かけて西から東に自転している間に、地球の自転方向へ約13度公転します。同じ時間帯であれば、日々少しずつ、遅れるのです。星は、早くなる。
満月の出現時間は、約12時間半。東から夕方に現れ、明け方に西の空に沈む。
三日月の出現時間は、およそ3時間。太陽が沈むころに西の空の低いところへ出現。
上弦の月(左半分が欠けている月)の出現時間は、約8時間。夕方に南の空に出現、西の空へ夜中に沈む。
下弦の月(右半分が欠けている月)の出現時間は、約6時間半。夜中に東の空に出現、明け方に南の空で消える。ということを理解しました。

twitter