新型コロナウィルス感染におけるリスクマネジメントが不十分であることに怒りを込めて発信したい。連日、政府国会で、ワイドニュースなどで、専門家も含めて感染拡大結果を基にした対策提言が、色々論じられているが、最後の結論は三つの条件の厳守が有益な防止対策であるで終わっている。起こり得るリスクレベルに応じた対策処置方法が殆ど論じられていない。この現象が発生してきたから優先的に、こう対処すべきだという典型的なモグラたたき。そうではなく、もしこれが発生したら、こう対応しようとあらかじめその大きさレベルに合わせてスケジューリングすることが最も重要なことである。感染症・リスクマネジメント・政治判断にたけた専門家と住民意識の強い人材が心を一つにしてマネジメントすれば、国民の不安は軽減し、信頼感と合わせて、自主規制、外出自粛なども徹底できるのではなかろうか。
最新の画像[もっと見る]
-
ジョウビタキのジョー君と久しぶりの会話。 1週間前
-
ジョウビタキのジョー君と久しぶりの会話。 1週間前
-
母の17回忌を松阪養泉寺にて行った。心に響くいいお話であった。 1ヶ月前
-
母の17回忌を松阪養泉寺にて行った。心に響くいいお話であった。 1ヶ月前
-
母の17回忌を松阪養泉寺にて行った。心に響くいいお話であった。 1ヶ月前
-
母の17回忌を松阪養泉寺にて行った。心に響くいいお話であった。 1ヶ月前
-
石焼きいもを買いに徳ちゃん農園さんへ 3ヶ月前
-
石焼きいもを買いに徳ちゃん農園さんへ 3ヶ月前
-
石焼きいもを買いに徳ちゃん農園さんへ 3ヶ月前
-
石焼きいもを買いに徳ちゃん農園さんへ 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます