NHK大河ドラマ「どうする家康」の伊賀越えで京田辺が紹介されなかった点で、残念ではあるが、その働きかけが不十分であったとの声が議会をはじめ。町中でも聞く。確かに、全国に発信され、市のPRにはなるが、それよりも事業計画として予算を組み、取り組むには、あまりにも思慮深くなく短絡的であり、市全体のイベントとして成果につながるように取り組みませんかと市長にも発信したが、相変わらず、世間一般的なやり方で、短期的な一部の盛り上がりで終わりそうである。これでは、真剣に市を全国にアピールできるものではない。市民にも知られていない伊賀越えを知ってもらうためには、歴史好きな人々だけでなく、子供たちにもその価値を伝えながら、逃走路ディスカッション、など、そのアピールポイントなども含めて有識者の声を集めることが大切である。観光案内板の恥ずかしい間違いがその一端を表している。
最新の画像[もっと見る]
-
ジョウビタキのジョー君と久しぶりの会話。 1週間前
-
ジョウビタキのジョー君と久しぶりの会話。 1週間前
-
母の17回忌を松阪養泉寺にて行った。心に響くいいお話であった。 1ヶ月前
-
母の17回忌を松阪養泉寺にて行った。心に響くいいお話であった。 1ヶ月前
-
母の17回忌を松阪養泉寺にて行った。心に響くいいお話であった。 1ヶ月前
-
母の17回忌を松阪養泉寺にて行った。心に響くいいお話であった。 1ヶ月前
-
石焼きいもを買いに徳ちゃん農園さんへ 3ヶ月前
-
石焼きいもを買いに徳ちゃん農園さんへ 3ヶ月前
-
石焼きいもを買いに徳ちゃん農園さんへ 3ヶ月前
-
石焼きいもを買いに徳ちゃん農園さんへ 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます