東近江市能登川のシンボル水車は、まじかで見ると、大変迫力がありました。
いにしえの時代からこの地に伝わり、暮らしに使ってきた水車に注目し、ふるさと創生事業として、こんな大きなもの(直径13m)を作ったようです。遠くから観るのも良いですが、近づいてみると、でかい機械のような水車が重量感ある音を立てゆっくりと回わる様子がこころに響きました。人はいにしえのこと、伝統のもの、その町の文化を繋いでいかなければならないと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b1/dbefd4720e67d6b58b87c4d2b39511bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/df/8eeca13ea5ea773ba00d2ae38fcace92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/17/b0a3f63fb435da75dac27eaa06e41296.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/84/1b9b3ba761a718363c14186fd8dc3797.jpg)
いにしえの時代からこの地に伝わり、暮らしに使ってきた水車に注目し、ふるさと創生事業として、こんな大きなもの(直径13m)を作ったようです。遠くから観るのも良いですが、近づいてみると、でかい機械のような水車が重量感ある音を立てゆっくりと回わる様子がこころに響きました。人はいにしえのこと、伝統のもの、その町の文化を繋いでいかなければならないと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b1/dbefd4720e67d6b58b87c4d2b39511bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/df/8eeca13ea5ea773ba00d2ae38fcace92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/17/b0a3f63fb435da75dac27eaa06e41296.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/84/1b9b3ba761a718363c14186fd8dc3797.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e7/0e161bfcf23e0dcc886ac78ea682340c.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます