~こころ豊かな愉快な生き方を求めて~

サスティナブルな世の中で幸せの笑顔が満ち溢れますように
内容:地域活性化、歴史探訪、パソコン、野球

マイナンバーカード利用促進策が疑問、お金・格差など・・、心を入れ替えねば

2022-01-21 14:38:28 | デジタル社会
政府のマイナンバーカード利用促進強制策に辟易している。マイナポイント、etax、健康保険証、ワクチン接種証明書、公的給付支給口座登録、運転免許証などなど、矢継ぎ早に何でもマイナンバーカードと連携した制度を実施しようとしている。そのバックには、特典を設け、お金や格差制度で国民をそそのかし、国民詳細実態を掌握するかごとくである。デジタル社会のインフラとして、国民個別のモノが必要ではあるが、それが紛失盗難が危惧されるカードなのかが問題点の一つとみる。また、利用にあたってアプリの構築運用に関していえば、構想企画レベルの人材が実運営や運用に疎い点である。IT部門がそうであったように、個別設計開発レベルでは、上層部のお偉方は、ほとんど関与しないし、してもわからないレベルなのである。今日では、DX論者がこれからのデジタル社会構築の持論を展開しているが、そういう評論家連中では、役に立たないのである。デジタル庁は、民間600人を投入しても、頭の固い実運用を重要視しない政府要人や官僚がどうしようもないし、民間のスーパーマンも力が発揮できないであろう。昨日も述べたように、eTaxにおいて、企業とマイナポータルで連携を持つための仕組み運用が各社ばらばらであり、利用する側に立ってみれば、多数の登録や認証のための煩わしい手続きがアナログベースであることを大きな問題の一つとして、忠告したいものである。

やっと終わった確定申告eTax送信方式、情けなか政府システム

2022-01-20 19:07:05 | デジタル社会
やっと、やっと政府が強く推し進める確定申告の電子データ送信が完了した。eTaxである。最も一般的な個人の所得税申告でも、初めて行う者にとっては、中々手ごわいものである。当方は、パソコンで国税庁の作成ソフトで作成し、数時間で郵送まで完了する。今回もそうでした。昨年もパソコンでeTaxマイナンバーカードを試みたが、ブラウザが前時代ソフトしか使えないということで、腹立たしく断念した。その改善は、要求通り対応されたが、今年は、スマホマイナンバーマイナポータル連携eTaxを前面にしたのはよかったが、生命保険控除証明書をはじめとする電子データ取得には、企業と個人を連携する役割をマイナンバーカードが本人認証となりマイナポータルでやらせようとするところが複雑で理解が難しくうんざりした。企業によって、電子データを即取得できたり、できなかったりで、何回かトライしたが、結局は団体扱いの場合は不可ということになった。このようなことは、仲介役する代理店もその仕組みをしっかり理解し、お客様に的確にお知らせすべきである。医療費控除の電子データも9-12月分だけであり、これでは、添付書類提出なしのetax送信は、今年はできないのである。政府や自治体のお偉方は、自分たちが関わらない(部下や専門業者が作成)だけに、何もその悪さ加減がわからず、デジタル化が進んだとみてしまう。阪神の佐藤輝明選手を担ぎ出し、「eTaxは簡単です、自分もできました」と偽りのプロパガンダに変身しているのが、誠に情けない。
まだまだあるeTaxのさらなる改善点をまとめ、政府に発信していきたいものである。

夜中の運動会が始まった。犯人は、・・・・。

2022-01-19 20:20:02 | 暮らし
昨夜八時ごろに、ガタっと、自宅の奥の方で音がしたので、家の中及び周辺を見に行くが、何も変化がなかった。しかし、三時ごろに天井裏で物音がして目覚めた。多分イタチであると思うが、十数年ぶりの夜中の運動会である。ホウキで脅したが、30分ぐらいガタガタ走っていた。今朝、鼬の出入り口を探しにいろいろ見回ったが、見つからず。当分様子を見てみたい四十年前は、蛇、鼬、ネズミ、ムカデ、ヤモリ、などゲテモノ動物園であったころから見れば、まあ仕方ないか。

今年一番小さな満月は、一番大きな時に比べて、70%ぐらいです。

2022-01-18 18:51:23 | 宇宙星座
今年一番小さな満月は、今朝の8時半ごろでした。勿論太陽の光で見えませんでした。それで、すっかり忘れていました。近所の小学生が「おっちゃん満月やで」と、嬉しくなるような言葉をかけてくれました。星や空の雲を追っかけていることが知られてきたみたいです。そうなんです、今年一番小さな満月を東の空に出てくるところを写真に収めたかったのですが、・・・。

健康には、日々の体調管理が大切。体を温めよう。

2022-01-17 17:44:49 | 健康
左ひざが痛み出し、そこをかばうためか、右ひざも違和感があり、右肩や腰もほんの僅か痛みだした。また、体が冷えるとは、女性ばかりと思っていたが、男性にもあてはまると知った。左ひざの痛みは、体の冷えからもきているのではないかとアドバイスをもらい、出来るだけ体を温かくするようにしている。膝にはサポーター、かいろを当て、様子を見ているが、中々、感触が良い。兎に角、今まで健康すぎて、体調管理に無頓着であったので、体を大切しなければと思っている。

氏神様の新宮社にお参り

2022-01-16 21:55:54 | 京田辺市
今年初めて、氏神さんにお参りしました。家から歩いて7,8分の新宮社です。6世紀ごろに、百済からやってきた渡来人が建てた祠をいつの時代か、日本人のものとなり、場所を移して、今の位置に立っています。中世には、土豪が住み山城国一揆に、織田信長に攻められた時には、その周辺の村を守った侍が全滅したといわれています。こんな奥深い郷土史も今の京田辺の人たちにとっては、ほとんど関心のないようになっており、市の文化振興部隊の怠慢さを物語っているようです。

若者の成長ぶりにハッピーな気持ちになりました。

2022-01-15 20:41:46 | 人物・人材
本日は、久しぶりのナイスデイでした。就職時以来相談にのっている、近所の若者がやってきました。新年のあいさつと近況報告ということで、この春には、支社長に昇格とのことで大変うれしく思いました。半導体業界は、好調ながら、相当忙しく、給料はアップせずに体がもつかと苦笑していましたが、会うごとに、成長していく姿を見ることができて、ハッピーな気持ちになりました。話の端々に、ビジネス業界の実態が現れ、あの子がこんなにも成長していると、眩しく、黙って聞いていました。大手ユーザへの製品提案において、資料の作り方とプレゼンのアドバイスをしたことの話が出て、お互いに笑ってその時の数々のエピソードを話し合いました。

膝の痛みは、長時間無理な姿勢による腰・臀部・膝の負担

2022-01-14 22:00:09 | 健康
左ひざの痛みの原因は、運動不足、炬燵に長時間座り、血の循環が良くなく、また、パソコン操作で姿勢が前のめりとなり、腰や臀部、膝に負担をかけていたことと思われる。膝の血行マッサージ、持ち上げなど、幾つかの運動・マッサージを教えてもらった。少し、続けてみる。

政府推奨の確定申告eTax、誰でも出来ますかね??

2022-01-13 23:58:07 | デジタル社会
令和3年確定申告書作成は、昨年のデータをもとに、容易に出来上がった。そこで、政府が盛んに国民に発信しているeTax作成に取り組んでいる。スマホとマイナンバーカードで、保険控除証明書も電子データで取り込もうとしているが、その手続きが多数あり、トライしているうちに頭が混乱。プロセスを正確に理解していないとなかなか進まない。その説明も多数ありで面倒難儀だ。自分のマイナポータルと私書箱がつながり、私書箱が保険会社とつながって、ようやく証明書データが得られる。その間何回もマイナンバーカードをスマホにかざし読み取る。勿論読み取りエラーも発生。また頭がパニックになる。何回かトライ&エラーの後、証明書データはeTaxに取り込めそうである。はっきり言って、政府推奨のeTaxは、誰をも取り残さないデジタル社会実現の一つなのか。デジタル庁のビジョンと実現へのステップ、官公民の歩調が合わずとも、強引に進むデジタル化社会に勝利の顔は見えない。マイナンバーカードのつぎはぎシステムつくりは即刻やめて、全く新たな生体認証系の仕組みから新構築をおこなうべきと考える。

祈祷師の威力:金庫を盗んだ犯人は、あの人物だ。

2022-01-12 19:01:37 | 松阪市
もう一つ、不思議なことが小学生の時に起こり、今でも信じられないけれど信じていることがあります。商売をしていた我が家のその日の現金が金庫なり深夜に盗まれました。警察に届け調査が始まりましたが、当時の町内会で祀られた女性祈祷師「トメ」さんに頼めばなんでもかなうということで、犯人探しをお願いしました。トメさんは「犯人を動けないようにする」と発して、怪しいと思っていた近隣の男が数か月後、瀕死の交通事故に見舞われました。刑事的な犯人は挙がらなかったですが、トメさんが言った動けなくなった人物が犯人だ今でも信じています。

twitter