くるるです。
「くるる」と読みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/82/e1887b84409ec47cab2c343e9519d78e.jpg)
嵐山小中学校前の食堂です。
食堂の文字だけでなく、切手、たばこ、食料品、文房具などの文字もあり、さらに郵便マークまであります。
地域の何でも屋なんでしょうね。
そこで、noriさんのBBSでラーメンを始めたとの情報があり、行ってきました。
場所は、江丹別町嵐山。
多度志に向かう道道98号から、江丹別方向に向かう道道915号を曲がってすぐのところ。
嵐山小中学校の真ん前にあります。
営業時間は、9時から18時までですが、ラーメンの提供は11時から13時まで。
定休日は日曜日と、かなりハードルが高いお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/61/8b4e6b1cfe2c7da3ffdadfb3991706a5.jpg)
店内は、4人がけのテーブル5卓と、円型のテーブルが2卓あります。
メニューはこんな感じ。
そばとうどんが中心ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/96/1efc831e4b1c77671f2a754b518f438d.jpg)
ラーメンもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7a/0de86b0a0913add037320fd456a8386c.jpg)
先頭から、辛みそ、みそ 白みそ 赤みそ あわせみそ、醤油、塩。
◎がついてるのが、辛みそらーめん、チャーシューメン、ゆず。
醤油らーめん を食べました。(600円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bf/ab59efd40571e66680c9a8b36d50a31b.jpg)
濁りのあるスープです。
さらりとあっさりとした白濁豚骨と思われます。
野菜を煮込んだような甘さが特徴的です。
麺は、加水率低めの中細縮れ麺。
かための茹で上がりです。
典型的な旭川麺ですが、どこのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8e/5601aeedb9834a7df110649da98074d2.jpg)
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、味玉、茹でキャベツ。
何といっても、茹でキャベツが特徴的。やわらかく煮込まれています。
そして、一面ごまがふりかけられているのも特徴です。
旭川郊外集落秘境系
大きな道路に面していて、向かいには学校があり、わかりやすい立地ですが、
周辺の景色を眺めると、秘境ラーメンといえる雰囲気もあります。
いつもクリックありがとうございます。
「くるる」と読みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/82/e1887b84409ec47cab2c343e9519d78e.jpg)
嵐山小中学校前の食堂です。
食堂の文字だけでなく、切手、たばこ、食料品、文房具などの文字もあり、さらに郵便マークまであります。
地域の何でも屋なんでしょうね。
そこで、noriさんのBBSでラーメンを始めたとの情報があり、行ってきました。
場所は、江丹別町嵐山。
多度志に向かう道道98号から、江丹別方向に向かう道道915号を曲がってすぐのところ。
嵐山小中学校の真ん前にあります。
営業時間は、9時から18時までですが、ラーメンの提供は11時から13時まで。
定休日は日曜日と、かなりハードルが高いお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/61/8b4e6b1cfe2c7da3ffdadfb3991706a5.jpg)
店内は、4人がけのテーブル5卓と、円型のテーブルが2卓あります。
メニューはこんな感じ。
そばとうどんが中心ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/96/1efc831e4b1c77671f2a754b518f438d.jpg)
ラーメンもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7a/0de86b0a0913add037320fd456a8386c.jpg)
先頭から、辛みそ、みそ 白みそ 赤みそ あわせみそ、醤油、塩。
◎がついてるのが、辛みそらーめん、チャーシューメン、ゆず。
醤油らーめん を食べました。(600円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bf/ab59efd40571e66680c9a8b36d50a31b.jpg)
濁りのあるスープです。
さらりとあっさりとした白濁豚骨と思われます。
野菜を煮込んだような甘さが特徴的です。
麺は、加水率低めの中細縮れ麺。
かための茹で上がりです。
典型的な旭川麺ですが、どこのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8e/5601aeedb9834a7df110649da98074d2.jpg)
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、味玉、茹でキャベツ。
何といっても、茹でキャベツが特徴的。やわらかく煮込まれています。
そして、一面ごまがふりかけられているのも特徴です。
旭川郊外集落秘境系
大きな道路に面していて、向かいには学校があり、わかりやすい立地ですが、
周辺の景色を眺めると、秘境ラーメンといえる雰囲気もあります。
いつもクリックありがとうございます。