旭川が誇る味噌ラーメンの名店、よし乃です。

市内に何店舗も展開していましたが、いつの間にか随分減ってしまいましたね。

どこのもやしの山が一番高いか測っていた頃が懐かしいですね。
その当時は、市内に7店舗ありました。
本店
道の駅店
永山店
学園店
末広店
忠和店
環状店
このうち、学園店はみやびに店名が変わり、末広と忠和は閉店、現在残るのは4店舗だけです。
市外のお店はがんばってますね。
割り箸の袋に、現在の店舗が書かれていますね。
左が以前の店舗で、右が今の店舗。


この日は全ての総本山、本店に行きました。
場所は、豊岡1条1丁目。
1条通り沿いのわかりやすい立地です。
近くには、地域密着旭川醤油の「味特」、札幌からの刺客「虎鉄」、新鋭「まよさわ」と、ラーメン店が犇めく激戦区です。
どこも賑わっているのは、どの店も一定の水準を保ちつつ、ラーメンのタイプが異なるため競合しないんでしょうかね。
それか、この界隈の人は、ローテーションしたりして楽しんでいるのかも。
さてこちらはよし乃の本店。
本店だけあって、休日ともなると行列ができるほどの人気です。
店主さんのメカニカルな動きを見ながら待ちましょう。
マシンのような動きに感銘を受けます。

メニューはこちら。

基本三味、みそと塩が750円、醤油が700円。
醤油だけがデフォで野菜が入っておらず、50円安い価格設定です。
この日は、みそラーメン祭りということで、、、
ドーーーン!

どれがどれかわかりますか?
真ん中上から、時計回転で、
みそチャーシューメン
みそラーメン
みそバターラーメン
みそ月見ラーメン
みそ大盛ラーメン
すごいでしょ。
でも私が食べたのは、一番普通のこちら。
みそラーメン。(750円)

濃厚味噌ダレですねー。
初めてこれを食べた時の衝撃は、今も忘れられません。
こんなに美味しい味噌があるのか!と
最初甘くて、徐々にピリ辛が攻めてくる濃厚な味噌です。
結構しょっぱいんですけどね。
美味いんです。

麺は、加水率低めの中細縮れ麺。
やや緩めの茹で上がり。
そりゃー、10杯近くも同時に麺上げしたらこうなりますよね。
これを避けるには、空いてる時に訪問するしかないですか。

具は、もやしがメイン。
少量のひき肉と玉ねぎも入っています。
そこにスープを入れ、炒め茹でるのです。
やはりここでもメカニカルな店主さんが鍋をふる訳です。
旭川濃厚味噌拉麺名店系
旭川で味噌といえばよし乃といわれるほどの実力店です。
濃厚な味噌が堪らなく美味しいです。
札幌の店舗のものとは異なる印象があり、ぜひ札幌の人にも食べ比べてもらいたい1杯です。

↑ランキングに参加しています

↑ラーメン情報

↑旭川情報
いつもクリックありがとうございます。

市内に何店舗も展開していましたが、いつの間にか随分減ってしまいましたね。

どこのもやしの山が一番高いか測っていた頃が懐かしいですね。
その当時は、市内に7店舗ありました。
本店
道の駅店
永山店
学園店
末広店
忠和店
環状店
このうち、学園店はみやびに店名が変わり、末広と忠和は閉店、現在残るのは4店舗だけです。
市外のお店はがんばってますね。
割り箸の袋に、現在の店舗が書かれていますね。
左が以前の店舗で、右が今の店舗。


この日は全ての総本山、本店に行きました。
場所は、豊岡1条1丁目。
1条通り沿いのわかりやすい立地です。
近くには、地域密着旭川醤油の「味特」、札幌からの刺客「虎鉄」、新鋭「まよさわ」と、ラーメン店が犇めく激戦区です。
どこも賑わっているのは、どの店も一定の水準を保ちつつ、ラーメンのタイプが異なるため競合しないんでしょうかね。
それか、この界隈の人は、ローテーションしたりして楽しんでいるのかも。
さてこちらはよし乃の本店。
本店だけあって、休日ともなると行列ができるほどの人気です。
店主さんのメカニカルな動きを見ながら待ちましょう。
マシンのような動きに感銘を受けます。

メニューはこちら。

基本三味、みそと塩が750円、醤油が700円。
醤油だけがデフォで野菜が入っておらず、50円安い価格設定です。
この日は、みそラーメン祭りということで、、、
ドーーーン!

どれがどれかわかりますか?
真ん中上から、時計回転で、
みそチャーシューメン
みそラーメン
みそバターラーメン
みそ月見ラーメン
みそ大盛ラーメン
すごいでしょ。
でも私が食べたのは、一番普通のこちら。
みそラーメン。(750円)

濃厚味噌ダレですねー。
初めてこれを食べた時の衝撃は、今も忘れられません。
こんなに美味しい味噌があるのか!と
最初甘くて、徐々にピリ辛が攻めてくる濃厚な味噌です。
結構しょっぱいんですけどね。
美味いんです。

麺は、加水率低めの中細縮れ麺。
やや緩めの茹で上がり。
そりゃー、10杯近くも同時に麺上げしたらこうなりますよね。
これを避けるには、空いてる時に訪問するしかないですか。

具は、もやしがメイン。
少量のひき肉と玉ねぎも入っています。
そこにスープを入れ、炒め茹でるのです。
やはりここでもメカニカルな店主さんが鍋をふる訳です。
旭川濃厚味噌拉麺名店系
旭川で味噌といえばよし乃といわれるほどの実力店です。
濃厚な味噌が堪らなく美味しいです。
札幌の店舗のものとは異なる印象があり、ぜひ札幌の人にも食べ比べてもらいたい1杯です。

↑ランキングに参加しています

↑ラーメン情報

↑旭川情報
いつもクリックありがとうございます。