久しぶりに、大阪に向かってます。
名古屋から、関が原の降雪地帯を通りすぎます。
大阪に住んでたのは、20年近く前です。
変わっているかなあ。

なんば駅近くにあるなんばパークス-PARKS GARDENです。
雑誌で見て、ぜひ、見てみたいと思ったのでした。

ホームページにある写真のように、全景が撮れたら良さがもっと伝わるのですが。
花博を開催した都市だけに、南海など企業が頑張って緑を生み出していますね。
ライトアップもあるようで、夏や夜も楽しそうです。

横から見たところです。
中庭になっていて、商業ビルの中からも、緑と太陽の光を楽しめます。

こちらは、大阪駅前の阪神百貨店です。
店内案内が、日本語、英語、中国語で書かれていたので、驚きました。
国際都市ですね。
しかし、また迷ってしまった。
大阪駅の改札を出た途端、阪神、阪急、市営地下鉄もそろって梅田駅に名前が変わるってある意味すごいこと。
制服を着た案内の女性がいて親切です。


こちらは、市営地下鉄のホームにあった面白い案内板です。
四ツ橋駅なのか、心斎橋駅なのか、どっちやねん?
いろいろ事情が。四ツ橋駅 - Wikipedia

荷物があるのでエスカレーターは左側の列に並んだら、歩く羽目に。
すっかり忘れていました(^o^)丿
名古屋から、関が原の降雪地帯を通りすぎます。
大阪に住んでたのは、20年近く前です。
変わっているかなあ。

なんば駅近くにあるなんばパークス-PARKS GARDENです。
雑誌で見て、ぜひ、見てみたいと思ったのでした。

ホームページにある写真のように、全景が撮れたら良さがもっと伝わるのですが。
花博を開催した都市だけに、南海など企業が頑張って緑を生み出していますね。
ライトアップもあるようで、夏や夜も楽しそうです。

横から見たところです。
中庭になっていて、商業ビルの中からも、緑と太陽の光を楽しめます。

こちらは、大阪駅前の阪神百貨店です。
店内案内が、日本語、英語、中国語で書かれていたので、驚きました。
国際都市ですね。
しかし、また迷ってしまった。
大阪駅の改札を出た途端、阪神、阪急、市営地下鉄もそろって梅田駅に名前が変わるってある意味すごいこと。
制服を着た案内の女性がいて親切です。


こちらは、市営地下鉄のホームにあった面白い案内板です。
四ツ橋駅なのか、心斎橋駅なのか、どっちやねん?
いろいろ事情が。四ツ橋駅 - Wikipedia

荷物があるのでエスカレーターは左側の列に並んだら、歩く羽目に。
すっかり忘れていました(^o^)丿