利用申込み後、届いたメールのURLを押すと、今度はログインできた。
【控除証明書の取得】
eー私書箱との連携を聞かれるので、当然はいと了承。
マイナンバーカードの認証画面が出てくるので、本人確認の認証する。
マイナンバーカードの認証画面が出てくるので、本人確認の認証する。
これで、地震保険料の控除証明書を、eー私書箱で受け取れる。
翌朝9時、損保ジャパンから地震保険料控除証明書の電子交付お知らせメールが届いた。
翌朝9時、損保ジャパンから地震保険料控除証明書の電子交付お知らせメールが届いた。
早いな。
同様のやり方で、生命保険の保険料控除証明書を入手できた。
年金もふるさと納税も連携できている。
確定申告に必要な書類は、マイナポータルに集まった。
いよいよ確定申告の書類づくり。
【いよいよ確定申告へ】
マイナポータルから、国税庁のe-taxへ移動する。
作成開始を押し、
- 所得税をマイナンバーカードで方式で申告する。
- マイナポータルで連携し、証明書のデータを取得する。
を選択する。
すると、過去に、e-Tax を利用したかと聞かれる。
4年前に利用したがパスワードが不明なので、ここは初めて利用する。
すると……問題が生じた。
マイナンバーカードの署名用電子証明書のパスワードを記入せよと。
マイナンバーカードを窓口で受け取った際、4桁の暗証番号とともに登録した6~16文字のパスワードらしい。
それは、覚えてないです。探しても見つかりません。
それらしき文字数字を入力したが、2回とも違う。
5回間違えると利用が制限されるという。
ここに来て、壁にぶつかった。
今や6割以上の方が税務署に行かずに、電子申告していると。更にマイナポータルを使うと数字入力もやってもらえるようなので、チャレンジしています。
パスワードの保存はこまめにやった方がいいですね。スマホのメモも便利ですが、アッコさんご懸念のように紛失が怖いですね。私はエクセルで一覧表を作り印刷して保管しています。世の中の変化についていきたいです。
ありがとうございました。
以前からしていたら自分でできたかもです。
今回は実家の父の関係の税理士さんにお願いしました。
税理士さんに出す役所関連の書類は
私はマイナンバーカードを作っていたので
役立ちましたが、母のは作ってなくて
ちょっと手間取りました。
マイナンバーカードのパスワードも
作った時にスマホの「メモ」に残しています。
ネットショッピングでもログインする時は
どこでもパスワード要りますね。
「メモ」に書き込んでますが
スマホ無くしたら全部わからない。
アナログなやり方ですが手書きしておかないとと
思ったりしてます💦
ありがとうございます。
いろんなパスワードをエクセルの一覧表で管理するけど、マイナンバーは危ないと思って載せなかったのが原因みたいです。
おっしゃるようにマイナンバーは5年更新ですね。使わないので更新しない人も続出出するので保険証廃止なのかな。
パスワード🔑、私も確認しないとわからないです😅更新の時、わからない人続出の予感。
続きをお待ちしています👋