海の中に道がどうやってできたのかというと、サンゴが造り出したものです。
「サンゴ」は動物ですが、「サンゴ礁」はサンゴの骨格が積み重なってできた遠浅な海底地形。
サンゴ礁を造るサンゴは「造礁サンゴ」とよばれます(そのままだね)。
この種類のサンゴは、褐虫藻という植物と共生していて、藻が光合成で造り出した養分をもらうので、他のサンゴより成長が早く二酸化炭素も体内に取り入れて炭素を固定化します。
すなわち、サンゴ礁(リーフ)は、動物と植物の連係で生まれた海底の特異地形です。
毎日4回も訪れる干潮・満潮の際に、海水はリーフを出入りしますが、その海水中に定着前のサンゴが含まれていれば、リーフの上に積み重なりやすいです。
サンゴが、海水に洗われている様子です。
これ以上は積み重なるのは難しいね。横に展開するのかな。
ところで、台風8号が発生しています。
今年は当たり年なのか、また台湾方面に向かっています。
先日、Youtubeに投稿した台風4号の動画の閲覧数が5千件を増えたので、驚きました。
最近のお勧めの第2位になっていました(^o^)丿(今だけ…)
YouTube 最近のおすすめ
と書いたら翌朝には7千件を超えていました(^・^)(どんだけー)
「サンゴ」は動物ですが、「サンゴ礁」はサンゴの骨格が積み重なってできた遠浅な海底地形。
サンゴ礁を造るサンゴは「造礁サンゴ」とよばれます(そのままだね)。
この種類のサンゴは、褐虫藻という植物と共生していて、藻が光合成で造り出した養分をもらうので、他のサンゴより成長が早く二酸化炭素も体内に取り入れて炭素を固定化します。
すなわち、サンゴ礁(リーフ)は、動物と植物の連係で生まれた海底の特異地形です。
毎日4回も訪れる干潮・満潮の際に、海水はリーフを出入りしますが、その海水中に定着前のサンゴが含まれていれば、リーフの上に積み重なりやすいです。
サンゴが、海水に洗われている様子です。
これ以上は積み重なるのは難しいね。横に展開するのかな。
ところで、台風8号が発生しています。
今年は当たり年なのか、また台湾方面に向かっています。
先日、Youtubeに投稿した台風4号の動画の閲覧数が5千件を増えたので、驚きました。
最近のお勧めの第2位になっていました(^o^)丿(今だけ…)
YouTube 最近のおすすめ
と書いたら翌朝には7千件を超えていました(^・^)(どんだけー)
ほんとに、どんだけぇ~って感じです。
サンゴって動物なんですねぇ(汗)
知りませんでした~。またまたお勉強して
帰ります(笑)
沖縄の人からすると普通の景色なんですが、折れた木の枝が突風で道を走る瞬間をとらえたところが面白かったのかな。
私も、実物を見たらなおさら、サンゴが動物とは理解しづらかったです(^o^)丿
サンゴは藻から養分をもらい、藻はサンゴから住処をもらう、動物と植物が共存繁栄する不思議な世界ですね。