沖縄での一人暮らし

延べ8年間、沖縄で一人暮らしをしました。歴史・自然・文化を伝えます。

ハリー・ポッターとのお別れ

2024-11-05 | 生活

意外と時間がかかるのが断捨離。

今日こそと思うが、終わらない。

ハリー・ポッター

通勤電車の中で、時間をかけて苦労して読んだハリー・ポッター。

子供用の本で、会話も多いからなんとかストーリーはわかるけど、魔法や怪物の描写は難しい。

映画を観たときに感じた違和感。原作との違いについて感じたことを整理した記事「ハリー・ポッター原作と映画の違い」は、テレビ放送があると今でもアクセス数が増える。

訳本や映画の字幕のオカシナところ

第1巻「ハリー・ポッターと賢者の石」の冒頭で、ポッター夫人(リリー)とダーズリー夫人(ペチュニア)が出てくる。

松岡佑子さんの翻訳(2003年11月)では「ポッター夫人はダーズリー夫人の実の姉」と訳されていた。

原作ではsisterとあるだけで、リリーが姉か妹かはわからない状態だった。

そして、その後発刊された続編で、リリーが妹なのが明らかになり、誤訳が判明した。

 

Philosopher's stone「賢者の石」の訳もオカシイ。

ヴォルデモートは不老不死を求めていたのだから、「ハリー・ポッターと不老不死の石」のタイトルにすべきだった。

 

 

4階の廊下

入学式でダンブルドア校長が「the thrird-floor corridor は立ち入り禁止」と話す。

この階を、松岡さんは4階と訳したが、映画の字幕は「3階」と誤訳だった。

英国では、地上階をground floor、2階を1st floor、3階を2nd floor、4階は 3nd floorと呼ぶ。

米国やカナダは日本と同じ数え方だが英国は違う。

こんなややこしい数え方は英国だけかと思っていたが、先日行ったイタリアでも地上階はpiano terra 、2階をprimo poano、3階をsekondo pianoと呼んでおり、英国と同じだった。

理由を調べると、歴史的に建物の1階には商業施設があり、2階から上が住居になる。そのため、住居として数えると2階が1階になるとのこと。

 

ダンブルドアのプリーズ Please
スネイプSnapeに対し、ダンブルドアが”Please.”と言う重要なシーンがある。

Pleaseは、「頼む」と「どうぞ」とがあって、「頼む」だと”Please, help me”

「どうぞ」だと ”Please, kill me”のニュアンスが感じられる。

原作ではどちらなのかよくわからなかったが、映画の演技を見ていると「どうぞ」のように感じられたが、日本語字幕や松岡さんの図書翻訳では「頼む」になっていた。

最終作を読むと、「どうぞ」が妥当だと思う。

 

 

*********ハリーポッターの記事一覧***********

ハリーポッターのテーマ「死」

ハリーポッターシリーズ原語全7巻のまとめ

第7話ハリーポッター原作と映画の違い「死の秘宝 PART2」

第7話ハリーポッター原作と映画の違い「死の秘宝 PART1」

第6話ハリーポッター原作と映画の違い「謎のプリンス」

第5話ハリーポッター原作と映画の違い「不死鳥の騎士団」

第4話ハリーポッター原作と映画の違い「炎のゴブレット」

第3話ハリーポッター原作と映画の違い「アズカバンの囚人」

第2話ハリーポッター原作と映画の違い「秘密の部屋」

第1話ハリーポッター原作と映画の違い「賢者の石」

ということで、ハリー・ポッターともお別れです。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (forever-green)
2024-12-09 12:55:28
arrowさん コメントありがとうございます♪ ハリーポッターは子供向けに書かれているので、難解な表現や構文は無いので、わからないところは飛ばして読めました。辞書は引かない。わからないところは飛ばすのが英語多読のコツだと。学校で習ったこととは違うようです。
返信する
Unknown (arrow)
2024-12-09 07:41:15
訳について、なるほどとうなりました
ハリーポッターを原文で読める能力がとてもうらやましいです
返信する

コメントを投稿