goo blog サービス終了のお知らせ 

四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

中野新聞創刊!

2006年04月15日 | アート・文化

 朝からしょぼしょぼ雨が。いつになっても暖かくならない。今年はおかしいなあ。

 「中野新聞」が完成し、メール送信をした。「中野新聞」とは、プロ囲碁棋士の中野泰宏9段(関西棋院所属)の一人新聞だ。田中さんにレイアウトしてもらったが、A4判カラーで「源太郎新聞」よりずっと体裁がいい。

 中野くんは「あやべ寄席」でも津軽三味線を弾いてもらったり、綾部にもちょこちょこ来てくれている。以前にブログhttp://pub.ne.jp/gotu2/を勧めて、今回は「新聞」を勧めた。両丹企画で事務局をして、月刊で発行していくことになった。今回は創刊号だ。

 購読会員への登録希望者は、までメールをお送り下さい。その際には、①氏名②住所③TEL④メールアドレス⑤生年月日⑥中野9段への一言をご記入下さい。年会費は、郵送会員1000円、FAX会員500円(白黒になります)、メール会員無料です。

 10時前に会社に行き、来客あり。午前中はフロンティアの会計決算の作業をする。会計ソフトを使っているため、そんなに難しくはない。おかしい記帳がないかをチェックして、途中経過の数字を見てみる。

 どんぐりの家の送迎が今年2月で終了したのだが、17年度は最初から件数がずいぶん減っていたようだ。その分が収入減になっているが、他は例年並みだ。

 18年度からは「せいざん」事業も加わるので、予算金額もずいぶん増える。ぜひ、成功させて、移送事業の割合を分散させ、より安定した経営を目指していきたいと思う。

 午後も会社に行った。夕方、まりこさんがたこ焼きを持って来て下さった。「たこけん」さんは、15時~22時頃まで西町のポケットパークのところで出店しておられるそうだ。「西町に少しでも賑わいを!」と考えておられるそうだ。

 夜は昨日もらった木酢液を風呂に入れてみた。垢がよく落ちる気がするのは気のせいだろうか?湯船にゆっくり浸かった後、石鹸でこするとツルツルになる気がする。臭いは正露丸のようだが、しばらく続けてみよう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする